『今日初めてボディを作ります!』って方へ少しでもお役に立てたらと思い、ヘタクソなりに頑張ってみました。
1.買ってきたボディに欠品がないか確認。
たまにデカールの印刷が変だったりボディに傷があったりします。ホントにたまにですが。購入店、もしくはメーカーに問い合わせて下さいませ。
2.ボディ開封後。
1で欠品などの問題がなかった人はボディを洗浄します。
家には必ず置いてあると思います。『中性洗剤』つまり食器洗剤ですね。
それで塗装面(内側)をスポンジで洗います。
塗装面に付着した油分やゴミを洗い流します。
3.洗浄後。
しっかりと乾かしてからマスキング作業に入ります。
タミヤのボディには付属のマスキングが入っていた様な気がしますが、私が初めて買ったボディには入っていなかったので(私は1でしっかりと欠品等確認してませんでした。)マスキングテープを使いマスキングしました。
しっかりとマスキングしないと塗装の時にマスキングの隙間から塗料が染み込んだりしますので丁寧にしましょう。
窓にマスキングテープをおおざっぱに張ります。↓

デザインナイフやカッターを使い余分な部分を綺麗に切ります。↓

※力を入れすぎるとボディに深い傷が入るので気を付けて下さい。
横の窓も同じ要領で。↓

全体を見るとこんな感じです。↓

ライトの部分なのどマスキングが難しい場所はマスキングゾル(液体マスキング)を使いました。
マスキングゾルを塗り、乾燥したら余分な部分をデザインナイフ等でカットします。↓

次回へ続きます…