関越花園インター近くの『ふかや花園プレミアムアウトレット』に出かけでぷらぷらしてみたわけですが、Levi'sも出店してるんだ~と喜んでお店に入ってみれば、やはりサイズが無くてガッカリしたりして。 あ、Levi'sってジーンズのリーバイスで、第二次大戦前のエゲレスのバイク、レビスではありませぬ。

で、さらにお店を見て回ってたら『Triumph』との看板が見えたもんで
「おお!トライアンフがこんなとこに!」
と喜んで入ろうとしたら危ない危ない、トライアンフじゃなくてトリンプのお店だた! てか、トリンプとトライアンフが同じスペルとは知らなんだ!
てか、これは本当に紛らわしくて困る。 なんとかならんもんかのう・・・・いや本当、トライアンフのショールームを見て回ろ~って入り口をくぐろうとしたら、なんか猛烈な違和感。 そして背後から友人の「ダメだよ!ダメだよ!」の声・・・・Triumphをトリンプと読むなんてどこの国の話なんだか? 本当になんとかして欲しい、困った問題です。

しかしあれかねえ?
おバカな兄ちゃん姉ちゃんが BMWのバイクを見て
「バイクにBMWのマーク貼ってる~ダサ~!」
とか言ってるみたいに、トライアンフのバイクを見て
「え~?トリンプのバイク~?」
とか言ってる姉ちゃんもいるのかも知れんなあ?
とはいえ誰かが件の英車レビスを見て
「あっ、リーバイスのバイクだ~!」
って言ってる状況は無いだろうなあ? 私だってレビスの実車なんて見たこと無いし、そもそも日本に何台入ってきてることか?
そういやレビスといえば私の高校時代の後輩なんだが、昔々同じCBR400なんか乗ってた頃にそいつは私が Levi'sのジーンズと一緒に着けてたベルトのバックルにも入ってた『Levi's』のロゴを唐突に指差し
「レビス!」
とかましてきたもんでビビったことがあった。
旧車好きならまだしも普通はレビスなんて知らんよなぁ? 恐ろしい奴。