カンタンに暖まれる↓↓
酒粕の甘酒、でも、
作るのいかがでしょ~?
作るといっても、麹の甘酒と違い、
溶かすぐらい、で
しかもアルコール入なので、
より暖まる~♪
のが、酒粕の甘酒の良いところ♪
店内には、変り者~↓↓
ヤガラっ!
活きてるコ~↓↓
ズワイガニっ!
など、おりますが、
結局買うのは↓↓
さんま~♪
さば~♪
など、フツーなアイテム、
になりますね~w
でも、ヤガラの、
くちばしの長い顔ならお買得だし(111えん)
ネタで買って、
味噌汁や鍋に投入するのも、
家族も楽しく驚きますし、
アリかと思います~^^
と、先ほどリンクさせた、
ヤガラの項目、
下の方まで読んでみたら、
「魚の骨が、のどに刺さったとき、
乾燥させたヤガラのくちばしをストローのようにして、
花柴を活けていた花瓶の水を飲む、と、
骨が取れる」という、
おまじないのような風習があることを知り。。
ヤガラのくちばし、役に立つって~♪
お野菜は~↓↓
葉っぱもフレッシュで美味しそ~!
青森のカブ、に、
高騰が著しスギな↓↓
長ネギが、100g39~!!
やっとお安くなったの~??
と聞いたら、これは、B品だから、と。
BでもCでも、お安ければイイですよね~!!
しかし、ホント、
思いがけないお野菜の高騰、
多々あるので、
やはり、育てるのが有効ですかね~
あまりに緑色で、
栄養ありげなwセロリは、
炒め物やスープが最適、です!
あったかスープがそそる本日に↓↓
寒そ~wな涼麺~☆お買得っ!
賞味はたっぷり来年3月まであり、
明星中華三昧の美味しい麺なので、
鍋の〆の麺にもイケるのでは??
と思ってます!
でも、真冬に、あったかい部屋で、
「冷やし中華食べたい~」
ってなる可能性も、ありますよっ!
こちらも、夏物↓↓
ゆでなくてイイっ!
「つるやか」の冷麺ver.
最速で温麺、いけますよ☆
焼き肉の〆は温麺です!
それでは、
雨の中もご来店、
ありがとうございます~!
暖かくして、
お越しくださいね~^^