カレーライス夫人の「24時間イントロクイズ 優勝への道」~第1回~ | イントロクイズ虎の穴ブログ

カレーライス夫人の「24時間イントロクイズ 優勝への道」~第1回~


カレーライス夫人

山本モナのポジションは、アタシがいただくわ!

9800円でもノープロブレム!鶯谷の夜のウグイス嬢、カレーライス夫人のブログへようこそ~。お久しぶりね~、ウフフン。


相変わらず、地球人はヒステリックね~。ああいう所に入っても、DVDとか観てるうちに面倒臭くなって何もしないで寝ちゃうこと、たまにあるでしょお~?まあでも、今回は間違いなく“クロ”よぉぉぉぉぉッッッッッ!!!



さて、アタシがこのブログに戻ってきたのは、ちょっとしたワケがあるの。


今朝、「第7回24時間イントロクイズ」詳しいルールホームページ上 で発表されたんだけど、アナタはもうチェックしたかしら?まだ見てない人は、待っててあげるから、ササッと見てらっしゃ~い。


そのルールのページを読んでも分かるとおり、今回の24時間イントロクイズは内容が最低限しか公表されてないし、いつもとは出題される問題の傾向が全然違うし、優勝するための対策が非常に立てにくいと思うのよね~。プンプン!


大会関係者からも、「今年は誰が優勝するのか、全く予想がつかない」 「初参加・ノーマークの参加者が、いきなり決勝進出することも十分あり得る」という話をよく聞くわ。


これはウワサだけど、大会プロデューサーのスーパーイントロ仮面が「愚かな地球人どもよ、今回はカンタンには勝たせん!ハハハハハ!」と、かなり挑発的な発言をしたとも言われているわ。本当だとしたら、なんてイジワルな男かしら!ムキィィィッッッ!!!



…というワケで、このままスーパーイントロ仮面の思うままの展開になったら、はっきりいってムカつくでしょ?ね、ムカつくじゃん?


そこで今日からアタシがこのブログを借りて、「打倒!スーパーイントロ仮面」をスローガンに、「24時間イントロクイズ 優勝への道」と題した講座を開くことにしたの!もちろん、お代は要らないわよぉ~。ウフフン。



さて、記念すべき第1回目のテーマはこれよぉ~。


【必勝法その1】“耳王”決定戦は、演歌やクラシックなど、競争率が低いジャンルを攻めるのが近道!


ルールをよく読むと分かるけど、2日目の“耳王”決定戦は、ジャンル指名権獲得クイズ」に正解した人が圧倒的に有利。とにかく、そのクイズに正解することが最も重要になるわ。


指名権を得た時点で「1問正解」したことになるし、その後、自分の好きなジャンルを選んで、5問中2問正解すれば、あっという間に勝ち抜け!


もちろん、ジャンルは選べても、早押しクイズだから他の人に答えられてしまう可能性もあるわ。今回は最大32人の早押しクイズだから、得意なジャンルだとしても、そう簡単には押し勝てないかもね。


で、勝つ確率を上げるためには………言わなくても分かるわよね。そう、「自分が得意なジャンル」を強化するのも大事だけど、「他の人が答えられないジャンル」を強化することも大事なの。


今までの24時間イントロクイズは、ほとんどの人が得意とする「オリコンチャートで20位以内に入ったJ-POP」からの出題が7割ぐらいを占めていたけど、今回はせいぜい1~2割。つまり大半の問題は、競争率が低い問題ということになるの。


その“競争率が低い問題”に強くなっておけば、早押しクイズで押し勝てる確率がアップするワケよ。具体的には、演歌や懐メロが多い「ジャンル⑥」クラシックが多い「ジャンル⑧」あたりが狙い目だと思うわ。


「ジャンル指名権獲得クイズ」でも9問中1問ずつの割合で演歌やクラシックが出題されるから、指名権を得るためにも、こうしたジャンルに強くなっておくことが有効ね。



今日の講義はここまでよぉ~。参考になったかしらぁ~?次回は「ラントロクイズの対策法」をお届けするわ!それじゃあ、またねぇ~!ウフフン。