24時間イントロクイズ速報(2008/06/12号) | イントロクイズ虎の穴ブログ

24時間イントロクイズ速報(2008/06/12号)

地球人 各位


ヒポポタマス山本山 イントロ星・情報管理事務局の「ヒポポタマス山本山」です。


相変わらず、ブログの更新が滞っており、大変申し訳ありません。


先日、当ブログの責任者・スーパーイントロ仮面が、8月の「第7回24時間イントロクイズ」で使用する最新型の高性能パソコンと、1TB(テラバイト)のハードディスクドライブを購入しました。


曲のデータ量が膨大であるため、今まで使用していたパソコンでは、イントロクイズの出題時に音が止まらなくなるなど様々な問題が生じていましたが、これで全て解決されたようです。


現在、古いパソコンからのデータの移動など、こまごまとした作業に手間取っている模様です。近いうちに、当ブログ上に復帰すると思われますので、もうしばらくお待ち下さい。



さて、24時間イントロのHOTな情報をお届けする「24時間イントロクイズ速報」。本日のニュースは2件です。



■「第7回24時間イントロクイズ」エントリー受付は6月23日(月曜)0時開始!


「第7回24時間イントロクイズ」の参加エントリー受付は、大会のちょうど2ヵ月前となる6月23日(月曜)0時から開始されることになりました。


詳しいエントリー方法は、近日オープンする大会ホームページ上でも告知いたします。



■「第7回24時間イントロクイズ」2日目の出題ジャンルの傾向を発表!


大会2日目、早押しイントロクイズやラントロクイズがひたすら出題されていく“耳王”決定戦。


5問ごとに、スクリーンに表示される9個の出題ジャンル(ジャンル①~⑨)の中から選択していくシステムは以前にお伝えしましたが、そのジャンルの傾向について、詳しい情報が入ってきました。


毎回登場する9個の出題ジャンルには、以下のような“大雑把な傾向”があるようです。



ジャンル①≪赤≫

⇒キーワードは「大衆」。いわゆるJ-POPや歌謡曲など、大衆的な曲からの出題がメイン。

ジャンル例) 「大映ドラマ主題歌」 「ザ・ベストテン1位獲得曲」 「宇多田ヒカル」など


ジャンル②≪青≫

⇒キーワードは「硬派」。ロック系や洋楽など、バンドマン好みの曲からの出題がメイン。

ジャンル例) 「今年のフジロック出演」 「ギターソロの部分」 「プログレ」など


ジャンル③≪黄≫

⇒キーワードは「軟派」。アイドル系やお笑い系など、ミーハーな曲からの出題がメイン。

ジャンル例) 「マイナーなアイドルグループ」 「モー娘。のカップリング曲」 「唯・結花・由真」など


ジャンル④≪緑≫

⇒キーワードは「クール」。ヒップホップ、レゲエ、R&B、トランス、テクノ…などの出題がメイン。

ジャンル例) 「ジャパニーズ・レゲエ」 「Yo!Yo!の部分」 「中田ヤスタカ」など


ジャンル⑤≪水≫

⇒キーワードは「質素」。フォークソングなどの出題がメイン。

ジャンル例) 「同棲生活がテーマ」 「ギター1本」 「海援隊」など


ジャンル⑥≪茶≫

⇒キーワードは「和風」。演歌やナツメロなどの出題がメイン。

ジャンル例) 「昭和ヒトケタ」 「ご当地演歌」 「三人娘」など


ジャンル⑦≪桃≫

⇒キーワードは「オタク」。新旧のアニソン・アキバ系などの出題がメイン。

ジャンル例) 「世界名作劇場の主題歌」 「テニスの王子様」 「ニコニコ動画の“歌ってみた”」など


ジャンル⑧≪紫≫

⇒キーワードは「世界」。クラシックや民謡、シャンソン・カンツォーネなど、世界的な音楽からの出題がメイン。

ジャンル例) 「ドイツ3B」 「アフリカの音楽」 「葉加瀬太郎」など


ジャンル⑨≪黒≫

⇒その他、ちょっと変わったジャンルなど、ノンセクションに近い出題。

ジャンル例) 「大きな数字が付く曲」 「サビに入る直前の部分」 「逆回転」など



…これを見ると、今までの24時間イントロクイズではあまり出題されなかったジャンルの比重が、かなり大きくなることが分かりますね。


本来の得意ジャンルをひたすら極めるだけでなく、他の参加者が敬遠しそうな(答えられないような)ジャンルを極めておくのも、有効な手段かも知れません。



本日のニュースは以上です。ヒポポタマス山本山でした。