ナゲット夫人の「音楽クイズ虎の穴」 第9回 | イントロクイズ虎の穴ブログ

ナゲット夫人の「音楽クイズ虎の穴」 第9回

ナゲット夫人 あ~ら、いらっしゃ~い。歩くラッキーピエロ、ナゲット夫人のブログへようこそ~。ウフン。


「土方歳三ホタテバーガー」って、一応“シンセン(新鮮)”にも引っ掛けてるのかしらぁ~。気になるわぁ~。

今日は北海道の人しか分からない話でゴメンなさいネェ~。アハハン。



さて、昨日の問題の正解を発表しちゃうわネ。

アナタのハートに、そぉれ、酢豚バーガーのタレつけちゃうゾ★


-----------------------------------------------------------------


第144問 難易度♪

妹の名前は「ハーモニー」や「リズミー」。本人も音楽にちなんだ名前を持つ、2003年にデビューしたハワイ生まれの女性歌手といえば誰?

正解… melody.


第145問 難易度♪♪

1960年代に流行したポップな黒人音楽のことを、デトロイトで開業したレコード会社の名前をとって「何サウンド」という?

正解… モータウンサウンド


第146問 難易度♪♪♪

デビュー当時の名前は「ユニット名未定」。現在はソロ歌手としても活躍する人気声優の平野綾が所属していた、3人組のユニットは何?

正解… Springs(スプリングス)


-----------------------------------------------------------------

どうだったかしら~?いくつ正解できたかしら~?

それじゃあ、解説するわネェ~。アッハ~ン。


【第144問の解説】

「メロディー」って、本名なのよネェ~。姉妹3人で音楽の三大要素「リズム」「メロディー」「ハーモニー」を網羅しているワケだけど、実は他にも「クリスティーヌ」ちゃんがいるのよぉ~。「シンフォニー」って名前にしようとしたけど、やり過ぎだと言われてやめたらしいわよぉ~。ウフン。

Love Story/melody.loves m-flo

¥900

Amazon.co.jp


【第145問の解説】

社名のモータウンは「Motown」、つまり「motor」と「town」の合成語で、自動車産業で有名なデトロイトの通称よぉ~。『マイ・ガール』で有名なテンプテーションズをはじめ、ダイアナ・ロスが所属していたスプリームス、マイケル・ジャクソンが所属していたジャクソン5などなど、数々のスターを輩出しているわぁ~。ウフフン。

モータウン1960s ベスト・セレクション/バレット・ストロング

¥1,660

Amazon.co.jp


【第146問の解説】

Springs(旧・ユニット名未定)は、深夜番組の企画から生まれた、平野綾・伊藤彩華・吉田有希の3人組ユニット。シュガーベイブの『DOWN TOWN』、小泉今日子の『木枯しに抱かれて』、レベッカの『Raspberry Dream』など、基本的にはカバー曲を専門としていたわぁ~。ちなみに、ユニット名を最終的に決定したのは、同じ番組に出演していた「さまぁ~ず」よぉ~。ウフフン。

Springs Super Best(CCCD)

Springs Super Best(CCCD)

¥4,800

Amazon.co.jp



じゃあ、今日の問題を発表するわネ。アナタのハートに、そぉれ、THE フトッチョバーガー!



第147問 難易度♪

尾崎豊、斉藤由貴、菊池桃子の3人のうち、実際に高校を卒業する直前に『卒業』をリリースしたのは誰?


第148問 難易度♪♪♪

1995年のヒット曲、広瀬香美『ゲレンデがとけるほど恋したい』。歌詞に出てくる彼氏の2つのセリフといえば、“ちょっと太った?”と何?


第149問 難易度♪♪♪♪

楽器のトライアングルをたたく金属の棒を、英語で何という?



正解は明日発表するわネ。ウフフン。

アナタのハートに、そぉれ、2段ノリ弁当!ノリノリッ★