ロバートアトキンス | Muscle Beast WARNING !!

Muscle Beast WARNING !!

榛木勘介aka.筋肉獣
※スポンサー様を募集しております
日本人3人目の最年少マッスルマニアマニアプロになるために精進致します!23歳
パーソナルトレーニング(出張可)1時間5000円
メールパーソナル食事管理
ポージング指導・フリーポーズ考案
その他なんでも受付中。


私のダイエットはこんな感じ。

朝 昼
トレーニング前まで食事は
たんぱく質と脂 のみ。

そしてトレーニング

トレーニング中はこまめにBCAA取る

インスリンが細胞に到達したら、
グルコーストランスポーター タイプ4 GLU4が細胞膜の表面に移動する

この移動の過程で、GLU4によって、グルコースが膜を通り、細胞に行き渡る事が可能。

トレーニングによって
GLU4の移動が筋肉組織内で起こる

次にGLU4の凝縮が筋肉内で高まって、脂肪細胞が脂肪の蓄積に対して無効になる。

夕方がインスリンの感受性が低い。
その時にトレーニングすることで、筋肉が糖を吸収し、グリコーゲンの蓄えを補充する。
なぜなら、この場合、グルコースを筋肉内へ運ぶのに、インスリンは必要としない。
GLU4が全部行う。

なので、インスリンは
脂肪にも筋肉にもなるけど、

インスリンは使わず、
GLU4が筋肉に引き込むので、脂肪蓄積は行われず、筋肉のみに作用する。

トレーニング前に
炭水化物を取らないとホメオスタシスになる。
神経システムがピークの状態に機能する。
神経がピークの時は集中力が増して、ストレングスを培うのに、理想的な環境
それによりパワーは伸びると思われる。

脂肪細胞、筋肉細胞両方ともに朝にインスリンの感受性がピーク
どちらにとっても朝が肥大する

筋肉も脂肪も。

それなら、朝は炭水化物を取らず、脂とたんぱく質で低血糖状態を保ち、ホメオスタシスにし、
トレーニングをして
糖を使いきり、その後、回復のために全て筋肉にエネルギーが行き渡る状況を作り出し、炭水化物を入れる、みるみるうちにインスリンが分泌される、でも、この時インスリンは筋肉を使い果たし、1番糖分を欲しがってる筋肉に行き渡る!

その後寝るまでゼロカーボ

低炭水化物ダイエットは
ロバートアトキンスが推奨するダイエット

それを
ボディビル式にとゆうことで。

アトキンスダイエットは各自で調べて下さい。

そのアトキンスダイエットに
タイミング良くバチンとカーボ入れてあげると良いいうわけ。

24時間中

減量は22時間
バルクアップが2時間とゆうことです。

でもこれは
僕はトレーニングの強度は落ちませんが

炭水化物減らして落ちる方にはオススメしません。
私の相方の山端はメンタルのせえか
デッドリフト300kgが
このやり方でやると
体重10kg落ちて
250kgのデッドリフトしか引けなくなりました。

合わない方はぜひ
やめてください。

私には合いますし
コンテスト二週間前までパワー伸びました

そして優勝も出来ました!

誰よりも私は気合いが入ってるので
私にはこのダイエットあってます。

やから
このブログ読まれてる方
筋肉獣?
そんなん抜かしたるわ俺が
お前より勉強してお前よりハードにやってる
計量器でg計算して何時に何食べて
弁当四つ作っていつも持ち歩いて
お前のことぬかしたる!

て人には向いてると思います!

そこまでしなくても向いてるかも?笑

私はビルダーなので、
デカさでもパワーでも負ける同い年の子はいますよ!多分!

でもボディビルでは負けません

ボディビルはデカさだけでは勝てません
ボディビルの文句や言い訳をする前に

まずコンテストにチャレンジして
難しさ奥深さ体験して下さい。

筋肉獣を抜かす
とゆうことはそういう事です。

あなたの土俵で抜かしても何も抜かした事になりません笑

ジムではデカイ

ステージに立てば
全く景色が違いますよ

ステージ見ればわかります。

ジムでどんなけよく見えようが
私はビルダーです。

コンテストで勝てばそれで良い。

ジムのデカさ担当は
若いコンテストに出ない方々にお任せします。

さらば。