どんぐりのひとり言

どんぐりのひとり言

めざせ、スリムな体と心!!
色々がんばるおじさんの記録です。

こんにちは!
松の内も過ぎてしまいましたが、
昨年末はバタバタ致しまして
ご挨拶もできず。。。 
(;^_^A
本年も、宜しくお願い致します。

さて、この連休。

本当は東京予定でしたが、今週末へ変更になり
急な空きができました。


というわけで、

実家の母と妹が暇しているので
昔、師崎‐伊良湖フェリーでよく家族で行った
伊良湖岬へ行ってきました。




もうフェリーは無いので車だけ
道の駅で美味しい海鮮を頂き
菜の花畑へ

余りにこの畑がきれいだったので、
花畑の中の道で写真を一枚


 生首みたいですね・・・

その後、恋路ヶ浜で貝を美味しくいただき、
幸せの鐘を・・・

 

何故か鳴りませんでした・・・
ToT


この後、宿へ入り
夕食でしたが、

入り口で足をひねり。。。
今日も片足を引きずっています。。。

 



翌日は朝日を拝み

チェックアウト後は
イチゴ狩りを楽しむ年でもないので
お土産だけ買って
帰路へ

 

彼女らの希望で

湾岸長島パーキングで昼食

まぁ、この年になって
この組み合わせで旅行とは思い,ませんでしたが
たまには、いい物ですね。


 

こんにちは!

 

スタッフが産休に入って
未だ間もなく、アポイントや急患対応で
ご迷惑をおかけすることも有るかと思いますが
留守を守るスタッフ一同

今までと同じどんぐり
として対応しますので

今暫く、お待ちください。

 

お休みの昨日は

お寺参りでリフレッシュしてきました!

奈良県にあるこのお寺

最初に行きたいと言い出したのは

カミさんですが、僕の方がはまったようで…

 

本堂にお参りした後、

山頂?まで、

その間の道がとても気持ちいんです。

 

左右をお地蔵さんに見守られつつ

挨拶しながら時間をかけて

上っていくのが、楽しみ

お賽銭で数えると

恐らく200尊以上いらしゃると思われます。

 

でも、不思議な事に

同じお顔は殆どないんです。

 

新しいお地蔵さん

全身苔まみれの方

双子の方

凛々しい方

優しいお顔の方

知っている先生を思い出させる方

ほんと、

みんな 違って みんないいです。

 

特に苔で全身を覆われた方をみると

時の流れを感じます。

その間ずーっとここにいらしゃった。

それだけでも、すごいなぁ~

と思います。

 

そんなお地蔵さんに見守られつつ

この小道を登って上まで行くと

とてもリフレッシュされるんです。

 

いつもは東京へ向かって走ることが多いので

反対に向いて走るのも

楽しいのかもしれませんね。

 

因みに、昨日の参拝で

60,000キロを超えました。

 

りふれっしゅできたので

今日からまた

頑張ります!

 

 

 

こんにちは!

お盆過ぎてもまだまだ暑いですね。。。

 

先日、スタッフのFさんが産休・育休に入りました。
妊娠初期から段々お腹が大きくなってきて

だだでさえ、大変で心配なのに

このコロナ禍。

歯科では感染されられにくいと頭ではわかっていても・・・
 

それでも、お腹が大きい中、一か月前までしっかり

衛生士として一緒に働いてくれました。

 

最後の数日は

彼女の担当患者さんが

会いに来てくれたり、色々くださったり。

彼女の衛生士として、

ひとりの人としての

影響力を実感させらた日々でした。

 

お祝いのムービーを創りながら

楽しかったこと

大変だったこと
色々思い出していました
 

そんな彼女と
一緒にここ迄来られたこと
嬉しくもあり

誇りに思います。

 

色々な14年分の色々な事が思い出されました。

オープニングスタッフのKさんは2回産休・育休をとられているので
現時点では継続して働いていた一番長いスタッフになります。


そんなFさんが

ママさん衛生士さんになり
帰ってきてくれた時に

まだまだここに居たい!

と思ってくれるような
そんな場を
今いるスタッフと一緒に
創っていきたいです。


それにしても、女性はすごいですね。

Fさんをはじめ、
素敵な女性たちに囲まれた
幸せな職場です。

いつまでも続くように
動きます!


こんにちは!

 

先ずは週末の能登半島の地震で被害に遭われた皆様

お怪我をなさった皆様、この度の被害を心よりお見舞い申し上げます。

一日も早く落ち着きを取り戻せるようお祈りいたします。

 

先週の週末、楽しく充電できたのでそのご報告を。。。

 

土曜日の午前中、色々と迷っていたのですが、

取り敢えず、日曜日のイベントの為に、金沢に当日ホテルをとって前日入り

 

途中、事故通行止めで高速道路を降ろされ

これは行くなという事かなぁ〜と思いつつ

 

日曜日は、12時迄のレイトチェックアウトのホテルを取ってあったのですが

 

急遽、能登半島の先っぽに行ってみたくなり、

朝7時にホテルを出て、青の洞窟へ。

金曜日まで知らなかったのですが、パワースポットなんですね。

 

 

ランプの宿も行ってから、テレビで見たことあることを思い出しました。

青の洞窟で1時間近くエネルギーチャージ

 

 

その後、地震で崩れた見附島が見える温泉へ行こうか、

迷いましたが、結局、輪島で昼食。

当然、朝市は終わっており、閑散としておりましたが、

美味しかったです!

 

そして金沢市内へ戻り、いよいよメインイベント。

コロナ禍で、直前まで迷っていましたが、

 

大黒摩季さんの30th記念ライブ

 

大学生の頃、よく聞いていたんです。

でも、どちらかと言うと、凹んだ時の元気出すよう。。。

思い出すのは凹んだ思い出。

 

だから卒業すると、あまり頼らなくなっていました。

彼女が活動を休止した事は知っていました。

 

それが、少し前に、彼女が活動を休止した理由と

今の活動に対する彼女の記事を読んで、あれだけパワーを貰ったんだから

応援したい。と思い、チケットをポチ!っとしておりました。

 

が近づいてくると、コロナ禍でもあり、ちょっと怖くもあり。。。

参加するかどうかもギリギリ迄、

迷っておりました。

 

けど、やっぱり生で聞いてみたい。が勝ち

 

 

 

観客の多くはほぼ同世代。

皆さん、ちゃんと感染対策も守っておられ、安心して聞けました。

 

この場で、大黒摩季さんが同級生と知り。。。

(もっと若いと思っていたのですが)

 

52歳の彼女の今の声に

とても元気づけられました。

 

昔の凹んだ時の応援ソングが、

楽しい曲へ全て書き換えられました!!

 

 

(これは最後の15秒の撮影許可の時間に撮ったものです)

 

いやぁ〜行ってよかった〜

応援のつもりが、パワーをもらって帰ってきました。

 

 

ららら も当時、歌っていた友達が あ〜あ って感じで

歌っていたので、そんなに楽しいイメージはなかったのですが、

らららin金沢で 僕に元気をくれる曲へ

塗り替えられました!!

 

金沢の街のイメージまで塗り替えられて

楽しい週末でした

^^

 

 

 

 

こんにちは!

今日は、一昨日、誕生日を迎えた

スタッフKさんのお話です。

 

オープニングスタッフのKさんは

入社した時は、短大を出て衛生士になったばかり。

昨年、どんぐり歯科の15周年を迎えましたが、
どんぐり歯科の礎を一緒に創ってくれました。


苗字が変わり、家族が増える為のお休みを挟み

 

恐らくいろいろ思うところも有ったと思いますが、

彼女を慕って通ってくれる来院者さん達の為に、

一緒にここ迄、やってきてくれました。

 

お陰様で、どんぐり歯科も今こうやって存在しています。

こんなスタッフさんばかりで、

本当にありがたい事です。。。

 

Kさんは、医院のこと以外にも

輝く素敵な衛生士さんを増やそうと、

所属する勉強会の役員をやったり

個人で色々活動したりと

こちらが刺激を受けまくりです。

 

こんな衛生士さん達と楽しく過ごせる

この場はありがたいなぁ~

と実感しております。

 

他の方々も、折を見て紹介していきますね。

 

そんなKさんのお誕生日を先日みんなでお祝いしました。

色々、演出を考えたみたいで

他のスタッフのみんなも楽しんでいました。

 

一人一人が
お祖母ちゃんの家の座敷で

大の字になった時のような

自分でいられる職場

 

ある先生の言葉ですが、

こんな職場を目指したいですね。

 



写真が何故ギャル?
って気になる方は、
どんぐり歯科のインスタで
ここの至るまでの経緯を
ご確認くださいね!

 


 

 

 

こんにちは!

気づけば、五月ももう後半ですね。

 

昨日の木曜日。

久しぶりにこちらで過ごす木曜

実家の母を連れて、

知多四国八十八カ所巡りへ行ってきました。

 

以前、西国33カ所巡りを結構上げていたのですが、

実は、始めたのはこちらの方が先だったんです。

 

昔、勤務医をしていた頃に、知多半島にすんでいましたので、

カミさんと、未だ歩き始めたばかりのお兄ちゃんを連れて

一度88カ所回ったことがあります。

 

あまり遠くへ行けないので。

きっとスタンプラリー気分で始めたんでしょうね。

 

今回のは、

母の納札に始めた頃の年齢が書いてあったのを

昨日見つけたのですが、

なんと6年前の年齢!!

 

一度中断していたのを

独り暮らしになって、時間が出来たから、

昨年の6月から再開したんです。

 

昨日は、廻り忘れていた一カ所を含め10カ所。

 

6年前より、廻れる数も、かかる時間も変わっていますが、

少しがフォローできているかな?

あと数回で終わると思いますが。

ゆっくり楽しみます。。。

 

 

 

こんにちは!

 

昨日は、当院のスタッフ、河合さんと一緒に東京まで 

CHPベーシックコースを受けに行ってきました!!

 

どんぐり歯科が参加している CHP研究会 とは

 

歯科医院からヘルスプロモーションを広めて

単にお口の悩みを解決するだけでなく、

一緒に健康について考え

「幸せ」で豊かにすごせるために

サポートをしていきたいと考える歯医者さんの集まりです

 

この研究会に加入して、10数年。

以前は僕も副代表をさせて頂いておりましたが、

 

この度、当院の衛生士 河合由理さんが、

衛生士として初めて「副代表」に就任されました。

 

そこで、2人とも初心を思い出すべく

朝7時半の新幹線に乗って

東京まで行ってきました。

 

コロナ禍で開催できなかったこの会も

感染対策をして、いつもより少なめでの開催。

CHP研究会開祖の諸井英徳先生のベーシックコース

久しぶりに聞いて、出会った頃の初心を思い出せました。

 

 

 

月の初めに角先生のお話を

CHP岡山で聞き

 

月の最後に

諸井先生のベーシックコースを

東京で受講する。

 

4月は新しいシーズンの始まりにぴったりな

とても楽しい月になりました。

 

 

講習会の最後に3人で撮った写真。

(僕だけちょっと太い感じですね。。。^^;;;;)

 

また、このページでも色々

会に関する告知もしていきますね~

 

 

こんにちは!

先週の木曜日、お花見に行ってきました
行った先は。。。

「高遠城址公園」

叔父が長野県出身で高遠の桜が見たい

とのことで、昨年行ってみたら、昨年満開。
高遠の桜は、僕も初めてで
その濃いさくら色にびっくり!

あじをしめて、今年も先週、叔父を連れて行って来ました。

 

ただ、、、

今回は、すこし、いや、はやかった。。。

のです。


 

少し欲をかきすぎたかな?
今週の木曜日は

江南市の健診の講習会があって

行けなかったんです。。。

 

叔父はよろこんでくれましたが、

帰りに一宮御坂でおりて、

ほぼ満開の「桃の花」を見て帰りました。




(写真が横ですみません。)


来年は、みんなでまた一緒に見に行こうね!

 

で終わった今年の花見でした・・・・

 

^^;;;;;

こんにちは! お久しぶりです。

気が付けばもう4月。

🌸がとても綺麗な時期ですね。

 

先日、CHP研究会岡山支部さん主催の

『 岡山スタッフミーティング 春 』

を見学しに、岡山まで行ってきました。

 

ずーっと昔にも一度見学させて頂いたことがあったのですが、

今回、リアルに集まるのは3年ぶりという事で

 

 

感染対策もしっかりされた上で

午前中は岡山支部の6医院さんの発表

医院で取り組まれている事を中心に

あっという間の2時間半。

それぞれの医院の空気感が伝わってきて

とてもあたたかく、勉強にもなった時間でした。

 

午後からは

昨年のCHP中部シンポジウムでもご講演頂いた

角 祥太郎 先生の講演会

「 もっと楽しく働き 医院と共に自然に成長する方法 」

の演題の元

色々な気付きを頂きました。

 

やっぱり、同じ方向を向いている仲間が全国にいる

という事は、心強いですね。

 

スタッフさん達の笑顔を思い出しつつ

帰りの新幹線では

一緒に参加したスタッフ河合さんと

色々楽しく話しながら帰ってきました。

 

今年のシンポジウムは北海道。

どんな化学変化が起こるか楽しみです!


それまでにまだ色々あると思うので、

興味のある方は告知待っていてくださいね!

 

 

久しぶりに書き込みます。。。

 

本日 11月13日にどんぐり歯科は

15周年を迎えることができました!!

 

 

開業する時はユニット2台、歯科医師1名、衛生士2名、助手1名で始まり

いつの間にかユニット5台、歯科医師2名、衛生士5名、受付1名と

仲間が増えました!

 

これもみんな、

訪れてくださった来院者の皆様

支えてくださった業者の皆様

卒業していったスタッフの皆様

多くの影響を与えて下さった全国のCHP研究会、CTNの皆様

僕個人をはじめスタッフにも影響を与えて下さった講師の皆様

そして、

今一緒にどんぐり歯科を創り上げている素敵なスタッフの皆様に

心から感謝申し上げます。

 

午前中、消毒室で洗い物をしていると受付から呼ばれて

行ってみると、お花を持って来て下さったご家族に

サプライズで驚かされました!

担当衛生士さんと一緒に受け取り

とても嬉しかったです!!

 

15周年記念イベントで書いて頂いたメッセージには

ありがたいお言葉や嬉しい事実など、

楽しく毎朝掃除の後に拝見しております。

 

午後の忙しい診療時間、

消毒室で洗い物をしていると

スタッフと来院者さんとの会話が聞こえ

ほっこりすることも。。。

器具を洗いながら、こういうのが幸せっていうんだろうなぁ・・・

ってしみじみと感じました。

 

苦しい時期もありましたが、

やって来て良かった。。。と思いました。

 

これからも、素敵なスタッフさん達と力を合わせて

一人一人に寄り添う歯医者さんとして

ここに存在し続けます。。。

 

今後もどうぞよろしくお願いします!!

ニコニコ

 

(頂いた花とお子さんからのメッセージ)