ビーノの修理 | スーパーカブ110おじさんのブログ

スーパーカブ110おじさんのブログ

還暦過ぎてからスーパーカブに興味を持ち、すっかりハマってしまってかるーいカスタム、整備、ツーリング、キャンプ、配達を楽しんでるオッサンの日々を綴ってます。

おはようございます

 

先日、嫁さんに「ビーノのミラー

後ろ見えへんから合わせて置いて-」と

言われました

 

鏡の部分をいくら触っても

全く合わないんです

 

ミラーの根元が廻っているんだと

思い根元を緩めようとしたら

スイッチカバー、ブレーキレバー

ウインカーと皆セットで

廻っちゃいます

 

スイッチボックスカバーの

取り付けネジが緩んでいる

だけの事と思い、ネジを締めようと

してもこれ以上締まらないくらい

しっかり締まってました

 

外して見ると

ハンドルバーに付けた時

空回りしないようにハメ込む

突起があるのですが

これが折れていて

スイッチボックスカバーが

廻ってしまうみたいでした

 

とりあえず挟み込み部分に

3Mの両面テープを貼って

組直しました

 

全然だめですね

すぐ廻っちゃいます

 

やはり部品交換ですね

 

ネットで中古部品を探す

事にしました

 

 

しかし、リンクをクリックしたら

ページが見つかりませんと出て

また探し直し

 

あと1件出ましたがこの型で

間違いないだろうか?

写真だけでは不安です

おまけに左右セットで配線も

ブレーキレバーもセットで

高いです

 

新品で必要な部分だけ取った

方が得策かもと思い

ヤマハのパーツサイトを見ました

車体番号を入れたら

部品が探せて便利です

車体番号を入れて知ったのですが

私のビーノは2011年製でした

もう14年前のビーノだったんだ

これで10万円って原付の中古相場って

けっこうするんだと感じました

 

ここから発注しようとしたら

「本システムで部品をご注文いただく

ことはできません」と書いてありました

 

そう言えばバイクのパーツは

業者さんしか取れないから

ヤフオクなどで中古部品を買う

人が多いと聞いた覚えがあります

 

 

こうなったらビーノを

買ったバイク屋さんに部品

取り寄せてもらうか

そのまま修理依頼しようと

思います

 

そう思った矢先1分も経たない

タイミングでバイク屋さんが

来ました

 

それも欲しい部品の中古品を

持って入って来ました👇


神様のように思えました

 

先日、このパーツの外し方が

わからなく電話で聞いたのです

それでパーツに困っていると

思い持って来てくれました

 

ありがたい!

 

「500円でいいわ、あとは自分で頑張って

付けて下さい」と言われました

 

素人でも多少のメンテをしてる人なら

出来るそうですが

かなりの手間仕事らしいです

説明を受けたのですが

前のカゴを外したり長い

ワイヤーやリード線を通し

直すのにかなり面倒らしいです

工賃にしたら高いところなら

部品代も入れて2万円位掛かるよ

と言われました

 

私なんか1日2万もの日当は

稼げないので明日丸1日掛かっても

いいやと思い

心構えをして早めに寝ました

 

そして今日、気合を入れて

朝から取り組みました

「3時間で出来たらいいんじゃない?」

と言われてましたので

9時に開始

日差しが強いので

帽子も被ります

工具箱、こんなに乱雑だと

良い仕事出来ませんね(笑)

 

この手に持っているのに

付け替えるだけ

これに3時間も掛かるの?

以前リード110のパーツ交換

した時、1か所外したいだけなのに

パズルのように解いていって

やっと外せた事を

思い出します

 

しかしこの突起の折れたパーツ

5分も掛からずに簡単に

外せました

この先に試練が待っているのか?

と、思いながら恐る恐る分けてくれた

パーツを組んで行きます

 

あっさり交換出来ました!

 

カゴを外すやらワイヤーを

通し直すやら何もする

ところ無かったです

 

部品を持って来てくれた

バイクやさん、何か他の

バイクの修理した経験と

勘違いしていたのでしょうね?

 

「15分で出来たよ」と

電話するのが楽しみ(笑)

 

せっかくパーツを調達して

くれたのに私も性格悪いですね(笑)

 

だいたい今までバイクを

さわると、思っていた以上に

手こずって時間を費やして

きましたが今回はラッキーでした

 

最後までお読み頂き

ありがとうございます