最高にやらかしました!! | スーパーカブ110おじさんのブログ

スーパーカブ110おじさんのブログ

還暦過ぎてからスーパーカブに興味を持ち、すっかりハマってしまってかるーいカスタム、整備、ツーリング、キャンプ、配達を楽しんでるオッサンの日々を綴ってます。

こんばんはー

 

かなり落ち込んで

このブログ書いてます

 

今日の午前中、

例の物が届きました

早く付けたーい!

 

しかし、職場は大忙し

こんな空気の中でとても

付けれません

 

宅急便で届いた時

店長が荷札に書いてる

「バイク用品」の文字を見て

呆れ顔してたぐらいですから

 

ここはじっと我慢して

横目でチラッとサイドステーを

見ながら仕事をしてました

 

夕方頃だいぶ仕事が

落ち着いてきたので

そおっつと表に出して

作業に掛かっちゃいました

これを付けないで

仕事をしたら集中出来ず

ミスを犯しそうとの判断で(笑)

 

業者からコピー用紙が

たくさん届いているのに

これも片付けずこのありさま

 

作業は至って簡単!

ショックを留めてるネジと

テールランプを留めてる

2か所を外してサイドステーを

噛ますだけ、これを反対側もする

合計4か所のネジを外して

入れるだけなので

すぐ出来ると思いルンルンでした

 

このあとに

大悲劇が待っていたとは!

ネジを折ってしまったんです

 

めちゃくちゃ固くて

緩める方向間違っているかな?

いや、半時計廻りで反対側も

外れたので合ってる

 

これだけ固いと、もっと柄の長い

レンチに替えないとと思い

長いレンチで半時計廻りに

廻した途端ネジが折れました

 

この時は「やってしまったー」と

それほどのショックではなかったのです

 

折れたネジを取り除いて

新品のネジを入れるぐらいに

思ってました

 

しかし、この折れたところを

よく観察するとなんと

シャーシと一体になってるんです

 

この折れたところを元に

戻すならシャーシを乗せ替えないと

いけないじゃないですか

 

こんなに大そうな事になって

きたらもうバイク屋さんに

頼まないと手に負えないです

 

いつもお世話になってる

泉州車体工業さんに電話を

しようとしたら18時20分

 

もう閉まってる時間だな

 

私も商売をしているので

閉店後の電話はあまり

歓迎しないので

迷ってしまいました

 

手短に修理の予約だけ言おうと

電話を掛けてしまいました

 

快く出て聞いてくれました

 

ショックを留めてるネジを

折ったと言っただけで

 

「それはやっかいな事ですね、

フレームと一体ですし

フレームには車体番号が

刻まれているので・・・」と

言われました。

 

やはりバイク屋さんは現状を

言えばすぐに分かるもんですね

 

ところが明日は定休日でした

明後日引き取りに来てもらう

事になりました

 

フレーム交換は考えて

ないみたいです

 

今すぐに方法は思いつかないが

どう直すか考えてみます

とのことで電話を切りました

 

店長に「明日からビーノおじさんやね」

と言われました(笑)

 

最後までお読みいただきありがとう

ございます