チェーンを張りました! | スーパーカブ110おじさんのブログ

スーパーカブ110おじさんのブログ

還暦過ぎてからスーパーカブに興味を持ち、すっかりハマってしまってかるーいカスタム、整備、ツーリング、キャンプ、配達を楽しんでるオッサンの日々を綴ってます。

こんばんはー

 

久しぶりにメンテナンスして

ミスったカブおじさんです

 

新車で納車されてから500km当たりで

チェーンが伸びてチェーンカバーに

擦って、その時張りなおして

現在6000kmオーバーなので

チェックしました

 

マニュアル通りきっちり調整

しようと思いカバーを外して

物差しを当てて測りました

 

測定結果30㎜の振幅でした

規定値が25㎜なのでそれほど

たるんでないようでしたが

もう少し張ろうとYouTubeを

見ながらはじめました

 

ベストの位置で張ったので

ここでナットを固めようとしたら

あれー?

ダブルナットの外側10㎜のナットが

廻しても廻しても硬くならない

 

どうもネジ山を潰してしまってるみたい

アジャスター側だろうか?ナットだろうか?

 

とりあえずナットを外しました

外す方向に廻してるのですが

とにかく硬いです

やっとの思いで外したら

アジャスターのネジ山が見事に

潰れてました

 

明日、健ちゃんと和歌山にオムライス食べに

行く約束してるのに・・・

 

速攻でバイクワールドに行きましたが

やはり取り寄せ品でした

 

とりあえず取り寄せようと思い

頼んだのですが車体番号を見せて

もらわないと取り寄せが出来ないと

言われました。

 

カブは分解状態なのでビーノで

来ており車体番号が分かりません

 

出直すことになって帰りました

 

帰ってからネジ山が潰れた状態で

組なおしました

その時、タップを切るセットを

持ってる事を思い出して

タップを切りなおしたら

スムーズにネジが締めれました

これで良いのだろうか?

不安に思っていたところに

強烈な助っ人が現れました

 

最近友達になった鉄カブオーナーの

Kさんが来週の由良カブミーティングの

ミーティングにやって来ました

 

彼は元ディーラーの整備士

所有の鉄カブも自分でレストア

ボアアップをしてる心強い方です

的確なアドバイスをいただきました

 

タップを切り直したアジャスターは

しばらくは大丈夫だがネジが

痩せているので早めに替える方が

いいとの事です

 

チェーンの弛みを調整するのは

振幅のいちばん小さいところで

25㎜に合わせるらしいです

 

私はどの位置でも振れ幅は同じと

思ってました

 

組直した締め付け具合も

チェックしてもらったので

明日は安心してオムライス食べに

行けます

 

チェーンアジャスターも

バイクワールドで取り寄せて

もらいます。

 

ネットで買うのも考えましたが

JA07用とかJA44用とか書いてある

ものばかりで写真で見る限り

大丈夫そうですがJA59はかなりの

モデルチェンジをしてるので

踏み切れませんでした。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます