手術から3日目。

普通は1週間後の診察なのかな??


週末から韓国に旅行に行くので早目の診察に行ってきました走る人




内診していただいたのですが

特に問題はないとのこと。得意げ




今朝から出血と腹痛があるので質問しました目はてなマーク


術後1週間は塊が出たり出血があったりするそうです。

だんだんなくなるので気にしなくていいみたい。


腹痛は多分大きくなった子宮が元の大きさに戻るときの痛みかと汗






今後の治療なのですが

PCOなので自然排卵の生理は期待できないので(悲しい・・・ガーン

普通の方は次の生理が来てその後1周期お休みして移植とゆう流れになるのですが

私は血中Hcgが下がるのを血液検査で確認してから

ピルを1周期飲んでからの移植になるそうですDASH!




7月は子宮をお休みさせてぐぅぐぅ

8月にピル

9月に移植とゆう流れになりそうですヒヨコキラキラ




9月の移植では一緒に凍結してある

6日目胚盤胞の5BB×2個を一緒に移植しようと考えていますぶーぶー




6日目と5日目は凍結周期なら着床率に差はないと言われていますが

今回6日目の5ABを移植してこうゆう結果になって

やっぱり5日目の卵のほうが生命力はあるんだろうなぁって思いました。。。。



先生は今回の流産は偶然だって言っていたけど

5個できた杯盤胞がすべて6日目だったのは

やっぱり私がPCOで卵の質が悪かったからなのかなぁと思ったりダウン



でもPCOでも質のいい卵を沢山凍結されている方もけっこう多いので

きっと私の体質なのかもしれませんねガーン




ブロともさんの日記に書いてあった

院長先生のお言葉

『やるしかないのよ。』

でかなり勇気を頂きました。ビックリマーク




そうですよね。

どんなに辛いことがあっても我が子を抱くまでは

『やるしかない!』ですよね


色々考えてもしょうがないし

くよくよ悩んでもしょうがないんだ・・・しょぼん




考えても悩んでもなにか変わるわけじゃないですもんね。


でもまた落ち込んだり泣いたりするかもしれないけどあせる