放送大学大学院

11/28締め切りの、通信課題が受理されていた。

WAKABAでさっき、確認した。



もっと正確にいうと、

郵送で送った2科目

 基礎情報科学(’09)
 ソフトウェア工学(’13)

これらについては、11/30(日)の時点で受理となっていた。

ネットで提出した2科目

 数理科学の方法(’09)
 計算論(’10)

これらが、先ほど受理となっていた。これで全部だ。



まあ、単位認定試験を受験するハードルは、異様に低いそうなので、

受理となったからには、まず、受験できるとは思う。

従って、どのような点数になろうと、実際には問題ないのだが、

やはり、なるべく良い点をとりたいものだ。

それは、自分への自信になるだろう。




数理科学の方法については、大学数学をかなり忘れていたので、

微積からざっとおさらいすることにした。

教科書は、少し悩んだが、


スバラシク実力がつくと評判の微分積分キャンパス・ゼミ―大学の数学がこんなに分かる!単位なんて楽.../マセマ出版社

¥2,376
Amazon.co.jp


これにすることにした。

大学数学をリハビリするには、ちょうどいいかなと思う。