情報処理学会に所属している。
考えてみればもう長い。
メーカーに勤めていたころ、先輩が学会員であって、そのとき、この学会の存在を知った。
10歳年上の先輩は、だが、
ほとんど何も活用していなかったようであったし、
会費は完全に、「お布施」だった。
自分は、こういう学会に所属していますよ。そういうアピールだったのかな。
と、ちょっと思っている。
そういう程度の認識だったから、
メーカー勤めの間は、だから私は、学会に属しては居なかった。
転職後、いろいろあって、素人の基地外であると、社内でそういう扱いとなったとき。
当時何を思ったかもう忘れたが、先輩が入っていた、その学会に入会した。
おそらく、自分は素人ではないという、そんな意地みたいな動機だったように思う。
会費を払い続けることで、自分のプライドを守っていたのだ。
こう書くと変だが、まあ、同じ体験をせねばわからないと思う。
感覚的には、ということは、現実的には、といってもいいが、
社内のほぼ全てを敵として、それでも技術者として正攻法で意地を張り通す。
それを貫くには、バカみたいかもしれないが、何か精神的なお守りが要ったのだ。
私も、当時はまだまだ、精神的にひ弱だったということだ。
もっとも、メーカー時代の先輩と違い、
学会員であることを、当時の会社にアピールすることはしなかった。
こしゃくな。と、余計に迫害されることは目に見えていたからだ。
かくれキリシタンが、魔境にイエス像を隠していたようなもんだろうか。
学会に入っていることは、私のお守りであり、会費はお布施だったのだ。
学会活動は、なーんにもやっていない。
お布施とは言いえて妙だ。
そういえば、とあるITコンサルタントの方が、
情報処理学会へのお布施がばからしいので、退会すると、数年前に書いていらしたのを思い出す。
だからどうというわけでもないが。
そして今。
大学院に入って先行研究を調査している今になって、
ようやく、学会が本当に役に立つようになった。
いや、これは便利だわ。
なるほど、情報処理学会というのは、こういう風に使うのね。
初めて知ったわ。(苦笑)
知らない人のために。
DLIB会員は、便利だと思う。
このオプションは、つけていて損はない。
いや、研究しているなら、ということだ。
考えてみればもう長い。
メーカーに勤めていたころ、先輩が学会員であって、そのとき、この学会の存在を知った。
10歳年上の先輩は、だが、
ほとんど何も活用していなかったようであったし、
会費は完全に、「お布施」だった。
自分は、こういう学会に所属していますよ。そういうアピールだったのかな。
と、ちょっと思っている。
そういう程度の認識だったから、
メーカー勤めの間は、だから私は、学会に属しては居なかった。
転職後、いろいろあって、素人の基地外であると、社内でそういう扱いとなったとき。
当時何を思ったかもう忘れたが、先輩が入っていた、その学会に入会した。
おそらく、自分は素人ではないという、そんな意地みたいな動機だったように思う。
会費を払い続けることで、自分のプライドを守っていたのだ。
こう書くと変だが、まあ、同じ体験をせねばわからないと思う。
感覚的には、ということは、現実的には、といってもいいが、
社内のほぼ全てを敵として、それでも技術者として正攻法で意地を張り通す。
それを貫くには、バカみたいかもしれないが、何か精神的なお守りが要ったのだ。
私も、当時はまだまだ、精神的にひ弱だったということだ。
もっとも、メーカー時代の先輩と違い、
学会員であることを、当時の会社にアピールすることはしなかった。
こしゃくな。と、余計に迫害されることは目に見えていたからだ。
かくれキリシタンが、魔境にイエス像を隠していたようなもんだろうか。
学会に入っていることは、私のお守りであり、会費はお布施だったのだ。
学会活動は、なーんにもやっていない。
お布施とは言いえて妙だ。
そういえば、とあるITコンサルタントの方が、
情報処理学会へのお布施がばからしいので、退会すると、数年前に書いていらしたのを思い出す。
だからどうというわけでもないが。
そして今。
大学院に入って先行研究を調査している今になって、
ようやく、学会が本当に役に立つようになった。
いや、これは便利だわ。
なるほど、情報処理学会というのは、こういう風に使うのね。
初めて知ったわ。(苦笑)
知らない人のために。
DLIB会員は、便利だと思う。
このオプションは、つけていて損はない。
いや、研究しているなら、ということだ。