犬の糞尿対策① | マイホーム建てたぞ!悲しき(泣)大【こうかい】日記!!

マイホーム建てたぞ!悲しき(泣)大【こうかい】日記!!

家を建てる前まではとっても幸せな毎日でした。
家を建てて、もっと幸せになるはずでした。
でも家作りに失敗してしまいました。
毎日、家庭はつらいです・・・
こうなったいきさつなど、自分の経験を綴っていきたいと思います。
それと日常の事も。






前回の記事で書いたが、

最近、だんだん

わんわんうんちやオシッコの

被害がひどくなってきたので、

こちらも本格的に対策を考えなくては

ならなくなった。



今までも

全く、やっていなかったわけでもない。


漂白剤が効果がある!と

ネット等で調べていたので、

うんちやオシッコされたところには、

時々撒いていた。


除菌も兼ねてだ。



でも(我が家には)あまり効果はなかった。



一般的に言われている通り、

まずはホームセンターで

忌避剤と看板を

買うことにした。



----------


ホームセンターの

園芸コーナーに行ってみた。


が、

あまりにも種類がも多すぎて

わたしたちではわからない。


最初、

研修中の若いお兄さんに

聞いてみたが、

要領を得ない。


ベテランの店員さんに再度聞いてみた。



忌避剤は、

だいたい【粒タイプ】と【スプレータイプ】がある。



【粒タイプ】は、

即効性は薄いが、

効果が期間2~4週間もつ。


【スプレータイプ】は、

即効性はあるが

1~2日しかもたない。


コスト面を考えると、

粒タイプの方が売れているらしい。



しかし、我が家は

市道に接している部分によくされるので

粒タイプだと、道に飛んでいってしまう

恐れがある。



店員さんに、

ペットボトルに穴をあけて

そこにいれても効果があるか

聞いてみると、


基本的に臭いを嫌うので、

効果はあるでしょう


とのことだった。



とりあえず、

すぐにでも効果が欲しいので、

スプレータイプと

粒タイプと両方購入することにした。



雑談(相談)で

うちにされたことを店員さんに話すと



「そういう人は わんわん飼う資格ないですね。


 でもペットボトルで水を持ち歩いている人は、

 意識が高くて

 ペットボトルの水だけでは

 もちろん効果はないが、


 そういう人は

 他人の敷地には絶対にさせてないし、

 あぶないなと思ったら、

 うんちを手で受け止めることも

 あるそうですよ。

 

 そう、モラルがある人は、

 そういうきちんとした意識で

 飼っているようです」


「なるほどー」と

わたしたちは感心した。



そこなのだ。

意識の問題で、穏便に済むかも変わってくる。



店員さんいわく

かなり長い時間、覚悟してください

と、言われてしまった。



とにかく犬に、

あの家は、変なにおいがするから

嫌だと思わせなければ

ならないそうだ。













人気ブログランキングへ