2×4工法の勉強不足? | マイホーム建てたぞ!悲しき(泣)大【こうかい】日記!!

マイホーム建てたぞ!悲しき(泣)大【こうかい】日記!!

家を建てる前まではとっても幸せな毎日でした。
家を建てて、もっと幸せになるはずでした。
でも家作りに失敗してしまいました。
毎日、家庭はつらいです・・・
こうなったいきさつなど、自分の経験を綴っていきたいと思います。
それと日常の事も。







まだ、どこのハウスメーカーで建てるか

決めかねている時に、

三井ホームのイベントに参加した話

以前書いた。


三井ホームの視点で書いているが

今日は、我が家を建てた

ハウスメーカーの営業の視点で・・・


-----


『今度、三井のイベントに行ってくる。

 営業さんに招待された。』

「へぇ~ そうなんですか?」


取られるとか思わなかったのか

そっけない態度。

わたしも、気に留めず

その担当者に話した。


で、イベント当日、

三井ホームの用意したバスに乗り込んで

見学会に参加。


その次の休みの日に

我家を建てたハウスメーカーの営業と

会う約束をしていたので

住宅展示場で、彼に会った。



「どうでした??三井ホームさんの

 イベント。参加してきたのでしょ??」

『すごいね。お金かかってるって感じ。』


「2×4工法の事は??」

『工法の説明とか、構造や躯体の話。

 あと、実際に骨組みだけの展示ハウスも

 有って、すごく勉強になった。』


「よかったですね。」

『うん、よかったよ』


「この前は、ハイムさんの工場見学も

 行ってきたのでしょ?」

『そうそう、軽量鉄骨ね。』


「そこの工場って、木造もありませんでした??」

『あぁ、有った、有った。でも、その時は

 軽量鉄骨の工場見学と実験見学と

 少しの時間の設備機器のショールームの見学。』


「木造は見てないですか。」

『見てないよ。』


「じゃあ、三井ホームさんのイベントで

 木造(2×4)の工法とか・・・」

『そうそう、初めてじっくり見てきた。』


『住宅展示場では、限界があるしね。

 家が丸ごと骨組(内装工事前)だけで

 見られるってことは無いからね』

「そうなんですよね、こういう場所の

 展示場って、いろいろ制限も有りますしね」


たわいもない、木造の話。



で、そのあと飛び出した言葉!!


「じゃあ、私からは2×4の説明は

 要らないですよね。そのイベントで

 大体説明受けてますもんね。」


「同じ、2×4ですから」

『そうだね、同じこと聞いてもね。』



この時は、そう答えて受け流してしまったが

今、思うに


お前たちの作った我家の構造/躯体が

全て、三井ホームが造る2×4工法の

木道住宅と同じなのか!?


知識不足を隠すために、

「同じ説明は要らないですよね」で

誤魔化したのではないのか!?


もっと、わたしに

知識(ハウスメーカーの営業との接し方)が

有れば!


なんだか、だまされた気分。


なぜ、この時、この営業の技量を

見抜けなかったのだろう。


本当にホントうに後悔しか残らない。












人気ブログランキングへ