ぬぅぴぃの廃油術()を紹介したいと思います。
揚げる時には、なべ底から約1cmから2cmぐらいの量の油を使用します。
このとき、前回の残りの油と新しい油を混合させたものを使います
(以前何かのテレビで、新しい油のみで揚げると初めの方が揚げにくいって言ってたから)
少ない油で揚げると片付けも楽ですょ
揚げ終わるとこんな感じです。
それを、油ポットに濾します。
油の温度が下がったら、適当な容器に移します。
ぬぅぴぃは、はちみつが入っていたビンを再利用してます
簡単な炒め物をするときなんかに少しずつ利用して、次回揚げものをするときに新しい油と混ぜて使います
1~2回しか使ってないのに、やっぱり捨てるのはもったいないし
前は、ゴム製のふたがついた調味料ビンみたいなのを保存に使ってましたが・・・
油でふたが滑ったりしてあんまりよくなかったです
悩んでいるときに、ママちゃんがこの容器をくれました。
重宝してます
使い回しに抵抗がある方もおられると思います。
そういった方には、廃油の回収サービスなんかを利用してみてはいかがでしょうか
ぬぅぴぃの地域ではスーパーにBOXが設置されており、ペットボトル等に入れて回収してくれるサービスが行われています。
地球にやさしい、揚げもの生活を送りませんか