高彩度ウィンター×フェミニン顔女子、栖桜です🌸



さて、Qoo10ユーザーの方々はもうお気づきだと思いますが(公式からもアナウンス来ましたしね。笑)




3ヶ月に1回の!

年4回限定の!


メガ割が来るぞー!!





という事で、

個人的に
「Qoo10と言えば?」と聞かれると「韓国コスメ」だと思っている栖桜が、
ブルベ冬&フェミニン顔に使ってみて「これは使いやすい!」などのオススメ品をズラリと並べていきます✨✨
どちらかと言うとクールトーンさを優先して紹介していこうかなと思います😘




カテゴリ毎に行こうかと思いましたが、結構ブランドの偏りがあるので、いっそブランド毎にします。笑



まずは、皆大好きロムアンド!

皆大好きジューシーラスティングティント。
マットもグロウもだけど、ロムアンドさんはいつもウォームトーンとクールトーンを均等に出してくれるので有り難い🥰
06と15はデイリーにも使いやすい、12と17はリップを主役に立てるパキッとカラー。

 


JLティントは最近出た新色を密かに狙っています。24と25……🤭



グラスティングウォーターティントは、この記事でも書いたんですけど、くすみ強めというかMLBBカラーが主力なので、ちょっと難しいんだけど圧倒的なツヤ感は大好き。


09はフェミニン顔的にも使いやすい柔らかい青みピンク。

ネオンムーンエディション、09だけ奇跡的に残ってた……! (5/30現在なので、メガ割始まってからの状況はわかりませんが)


 


13は多分、このシリーズでは一番鮮やかなカラーじゃないかなぁ。どうしてもくすみに弱い人はこれかな。

定番の06も、くすみ少なめで使いやすいです。どっちもパキッとカラーですけど。


 


MLBBって魅力的なんだけど、彩度が大事な大半のブルベ冬には厳しい現実。。



https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/Goods/Goods.aspx?goodscode=754640191&ga_priority=-1&ga_prdlist=specialgoods 


ちなみにグロスなら00が圧倒的に推し。先に塗ったカラーを邪魔しないクリアカラーに、青ラメがちらちら光るのが最高に可愛い。



 


マット系は、自分が苦手なので(直線要素になっちゃうみたいで、あんまり似合わないのです😭)ほとんど持ってないのですが、

ゼロベルベットティントの07は鮮やかな青みレッドなので、クールな雰囲気のメイクがお好きな方には良いんじゃないかと。高彩度でとても美しいです🥰


 


シースルーマットティントは、10が可愛い。

クールトーンだけどきつくなりすぎない、絶妙なバイオレットだよなぁと思います。これにグロス重ねるのが好きです(マットの意味よ)




さすがにロムアンド、リップでめちゃめちゃ長くなってしまいましたが、アイシャドウも良いですよ。





10色入りのベターザンパレットだと、オールマットかオールグリッターの極端な二択ですけどね。笑

オールマットの04はくすみに強い人向けなので、クールトーンとは言え色を選ぶところではあります。これだけで仕上げると、曲線顔は重くなるかな。
オールグリッターの00は、体感では上段の5色の方が使いやすいです。グリッターの大きさが様々なので、日によって色々選べるのも楽しい。

どちらかと言うと、4色入りのベターザンアイズの方が、無駄が少なく使いやすいと思います。
ブラウン重視ならドライバックウィートフラワー、ふんわりカラーを入れたければドライラベンダーかな。


ドライバックウィートフラワーは、グリッターのゴールドさえ攻略出来ればめちゃめちゃ使いやすい色。マットの3色は黄みが少ないので、見た目よりくすみにくいと思います✨
ドライラベンダーは、中間色のパープルの使い方次第でカラーメイク感を調整出来るので、ブルベなら幅広く使えると思います🥰


 


なんだかんだ一番使えるのは、ユニバースリキッドグリッターだと思ってます。リキッドシャドウと言うよりはグリッターライナー扱いしてるんですけどね……🤭
青み&透明感重視なら04、汎用性重視なら02。細筆だから狙って乗せやすいし、パレットより直感的に使える。1本持ってて損はないと思います。好き❤️
これのカラバリもっと増えて欲しいなー!




次は、グリッター繋がりで“グリッター天才”アンリシア。

 


発売当初、めちゃめちゃ話題になっていたグリッターぺディアアイパレット。
01がオールグリッターで、粒の大きさから質感まで多種多様なグリッターが入っててとても楽しいのですが、見た目と発色に差があるものもちょこちょこ存在。ロムアンドの10色グリッターと似てるっちゃ似てるんですよね🤔




↑インスタに上げた参考記事。


 


なんだかんだで、パレットよりスティックタイプの方が使いやすい気がしてるんですよね。パレットも勿論好きなんだけど。
プリティーイージーグリッタースティックは、LOFTでも扱っていたので持ってる方も多いかな? 
品切が多い04は肌色問わず使いやすそう(持ってない)だけど、ブルベ冬には01のホワイトも良いと思います。そこまでホワイト強くないので浮きにくいし。




次は、粉質に定評のあるホリカホリカ。

 


マイフェイブシリーズは、やっぱり9色より4色の方が使いやすいかな……と。9色タイプは、ニュアンスカラーが多い分くすみに寄るかな🤔

4色ならトリュフかドリーミー。
トリュフはちょっとくすみも入るんだけど、クールトーン向けに作られただけあって黄みのないブラウンで使いやすい。曲線顔さんは、ベースかプラスでパールやラメを足すのがオススメ。
ドリーミーは、公式で見るより青みは少なめですが、デイリーメイクには使いやすい柔らかな色味です。
右上のラメカラーが繊細で綺麗! 3色グラデ+アイライナー+ラメトッピングがオススメ🤭 (締め色も柔らかいので、ブルベ冬さんはライナー締めした方が映えそう)


 


トーンチューニングシェーディング、これもなかなか好きです。3色を好きに混ぜて使えるし、3色の分量も良い感じ。(全部が均等だとどこかしら残るよね)
ゆったりメイク出来る時は、混ぜて使うだけじゃなくて、淡いカラーだけでノーズシャドウを入れてみたりとか、調整して幅広く使えるのが気に入ってます😁 (普段は割と急いでるので、混ぜてフェイスラインを削るだけだけど。笑)



シェーディングと言えば、BBIAのラストブラッシュがお気に入りなんですが、今のところ公式ショップで見つけられないので、BBIAで好きなコスメを代わりに一つ。

 


ダウニーチークという、クリームチークなんですが、これの発色が絶妙で!
推しは04のラベンダー。青みの強すぎない柔らかなラベンダーピンクなんですが、肌トーンが上がって見える気がします。ちょっとピンクみ強めの01も可愛いですよ🥰





まだまだあるんですが、字数オーバーって言われたので次回に続きます……笑



ではまた🌸