母が入院し2週間ほど

軽い大腸炎で、それは回復したのですが

来週94才、高齢なので入院したことで

ガクっと筋力、バランスが急低下。

「もういつ死んでもいいのだからリハビリ、やりたくない」

そうですが病院でぼちぼちやっております。

 

入院するまでは毎日自宅で厳しめの姉に

(本人も納得して)運動をさせられ

近所に買い物も行っていたのですが。

 

このままですと自宅での生活が出来そうもないので

一旦リハビリ施設に入所し

「リハビリを頑張って家に帰ろう!」。

そして様子をみながらその先を考えよう、と

姉と話しております。

 

施設を捜したり、準備したり

しばらく忙しそう…。

 

「後楽園ゆうえんち」

母と私(3才位)

 

さて、羅語♡

わけが解らない状態なので

やらなければならない事以外の時間は

羅語に投入!

羅語をやっていると集中しているので

難し過ぎるけれど

気持ちが楽しく、楽なひととき、です。

 

さて、今日の夕ご飯は何にしようか。

 

 

所用で自由が丘まで

 

その時にはいつも参ります

熊野神社へ

訪れたかったもう1ヶ所、

ポーリッシュポタリー「ケルセン」へは

また次回自由が丘に参りました時にでも。

 

自由が丘駅前の再開発中

 

そして

 

自由が丘から相鉄線へ乗り換えなしで~OK

 

 

 

コーヒー

 

 

 

約束の時間よりもだいぶ早く到着

横浜36~7℃の

暑すぎる日は

休憩を省略せず、そして長めに。

つい無理をしてしまうので気を付けないと。

 

TSUTAYA併設のSTARBUCKS

 

昼食

飲み物はほうじ茶のラテ

サイズは Venti 

ゼンブミルクで Caたっぷり摂取

 

ゆっくりと読書も出来て

落ち着きました

また来よう!

 

 

本

 

 

さて羅語

もう、ずう~~~っと山場続きでございます。

高地トレーニングみたい。

学習能力は上がっただろうか。

 

接続法も難しいけれど

関係代名詞もなかなか難しい。

全く訳がわかりません。

皆さんは理解されているのかな?

もう「焦る」気持ちもございません、

解らな過ぎて。

呆れて笑ってます、自分を。

 

 

では、羅語文を1つ...

Pompeius, quod imperii Romani fuit lumen, foede periit .

ポンペイウスはローマの権力の栄光であったが、無様に死んだ.

 

文法のポイントは...

Pompeiusとlumen(栄光)が同格なので

関係代名詞は述語名詞に一致するので

「quod」になる.「qui」にはならない.

 

テキストの例文ですが

ポンペイウス、カエサル、ファルサルスの戦い、などを知っていると

羅語の授業がさらに興味深いものになります。

 

 

 

カエサルとポンペイウスと言えば

「三頭政治」

羅:triumviratus  伊:triumvirato

 

ポンペイウス羅:Pompeius  伊:Pompeo

カエサル羅:Caesar  伊:Cesare

クラッスス羅:Crassus  伊:Crasso

 

姉からゼリーが送られて来た!

神奈川県産の果物を使ったゼリー

 

宝石赤宝石白宝石紫宝石ブルー宝石緑

 

今月下旬に94才を迎える実家の母が入院しました。

丈夫な人なので初入院かな‥

家族は、快復、退院を願っています。

姉は毎日面会に。

15分間ですが

「私もなるべく行くからね~。」

 

 

 

駅からバスに乗り20~5分ほど

 

 

病院周辺

相変わらず羅語に追われて過ごしております

休憩には、京都土産のお菓子とお茶で

ほっとひと息

 

 

宝石緑

 

 

八坂神社そば 祇園石段下南「亀屋清永」

1617年(元和3年)の創業

 

暖簾に、お菓子「清浄歓喜団」が!

 

 

こちらが

「清浄歓喜団」せいじょうかんきだん

「清浄歓喜団」を好きなかた、って

少ないかも知れませんけれど

 

 

 

店内には

「清浄歓喜団クッション」が╰(*´︶`*)╯♡

 

 

そしてもう一つ

「餢飳」ぶと

 

 

 

 

宝石緑

 

 

そして

こちらのお菓子は

 

『井筒八橋本舗』

「益壽糖」えきじゅとう

 

 

 

 

 

 

 

ご覧の通り、生八橋の様なお菓子

 

もち米、蜂蜜、和三盆糖に、白胡麻、桂皮末(ニッキ)、

ナツメエキス、オタネニンジンエキス、

クコの実エキス、霊芝エキス、ラカンカエキスなど

和漢成分8種類を加えています。

 

体に良さそう。。。

 

 

いずれも美味しくいただきました

 

 

京都34℃晴天

西芳寺(苔寺)を後にして

 

 

近くの地蔵院(竹寺)へ

 

猪目窓の茶室

 

 

 

バスで嵐山へ

車中は強冷房でナイス!涼む!

 

渡月橋を渡ったところで下車

 

 

福田美術館へ

美術館併設のカフェで休憩

渡月橋を見ながら

 

 

「美しい人たち」を

たくさん見て参りました。

 

『 君があまりにも綺麗すぎて 』

~福田コレクションの美人画~

 

上村松園、鏑木清方、伊東深水など多数

見せて頂きました。

 

撮影禁止以外の絵がたくさんございましたので

tanti scattiカメラカメラカメラ

 

大切に見返したいと思います。

 

 

 

嵐電で四条大宮 へ

 

 

もう一ヶ所予定していた所は

暑いので控え、

早めに伊丹空港へ。

ゆっくり休憩して

夜の飛行機を待つことに致しました。

 

 fine

 

 

南座で観劇のため京都へまいりましたが

今回は都合により飛行機

 

羽田ー伊丹

国内線の飛行機は22年ぶり!

 

くもり雨

 

往路、曇りから雨

空港も霞んで‥よく見えない

 

飛行中、窓からは白い雲しか見えませんでしたが

あっという間に伊丹空港飛行機に到着

 

 

関西の鉄道に

乗りましたのでその記録

(私は方向音痴です)

 

大阪モノレール(門真市行)「大阪空港」ー「蛍池」3分 200円

 

阪急宝塚本線(大阪梅田行)急行「蛍池」ー「大阪梅田」14分 

 

梅田から神戸、宝塚、京都方面への各電車が

同時刻に発車するそうで、見てみたい‥ので

十三で乗り換えずに梅田まで

 

ウィークデーの昼前、無駄に梅田までごめんなさい.

(十三では降車せず)

 

(梅田の改札内で乗り換え)

阪急京都本線「大阪梅田」ー「京都河原町」44分 

480円(蛍池-京都河原町)

 

梅田で京都本線に乗り込み

ちょっと向こうの隣に

並走している阪急宝塚本線急行~scattoカメラ

更に向こう側の神戸本線は…?

 

 

 

晴れ

 

 

翌日は晴天

西芳寺(苔寺)、嵐山の福田美術館へ

34℃の京都でした。

そして

帰路 伊丹空港scattoカメラ

 

 

夕食は伊丹空港の「美々卯」で

 

 

飛行機夜の飛行機でまたまたあっという間に羽田到着

22年ぶりの国内線無事終了

 

記録

 

南座

 

東山区四条大橋東詰

・京阪電鉄 衹園四条駅[6番出口]よりすぐ

・阪急電鉄 京都河原町駅[1番出口]より徒歩約3分

 

 

昨年夏以来の南座にまいりました。

 

 

緞帳 赤地草花連紋 あかじそうかれんもん

 

2階から

 

天井の照明

 

南座 階段

 

 

撮影:篠山紀信

一、口上(こうじょう)
    坂東 玉三郎
二、『阿古屋』解説(あこやかいせつ)
    片岡 千次郎
三、壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき)
阿古屋
  遊君阿古屋
岩永左衛門
榛沢六郎
秩父庄司重忠
坂東 玉三郎
片岡 千次郎
坂東 功一
中村 吉之丞

 

浄瑠璃
竹本幹太夫
竹本愛太夫
竹本蔵太夫
三味線
豊澤淳一郎
豊澤長一郎
豊澤岬輔

 

覚書

 

東洞院通四条上ル 

 

Ristorante

リストランテ

Santa Maria Novella Tisaneria Kyoto

サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア 京都

 

CENA

夕食

 

MENU

 

ヴィシソワーズ トリュフ風味

 

25種類の野菜とハーブサラダ

 

帆立貝 夏野菜 コンソメジュレ

 

鱧 万願寺唐辛子 ジェノベーゼ

 

パン

 

鮮魚 カチュッコ

 

和牛 ビステッカ

 

アメリカンチェリーのコンポート セミフレッド

 

ハーブティー

 

ごちそうさまでした

 

 

2008,2017年以来7年ぶりに伺いました。

イタリアワインでも頂き、と言いたいところですが

私、アルコールは苦手、残念です。

 

 

「 Santa Maria Novella Tisaneria 」は、

サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア 

イタリア フィレンツェに

13世紀からございます世界最古の薬局です。

 

先日、

南座の観劇のために京都へ

 

 

西芳寺(苔寺)へも参りました。

 

西芳寺へは、49年前、高校生の私と父と姉と3人で参りまして以来。

随分と時が経っていましたね…

その2年後、47年前から拝観するには

予め申し込みが必要です。

 

 

西芳寺ー2031年に開山から1300年を迎えます

731年行基菩薩(668-749)が開山

1339年夢窓国師(1275-1351)臨済宗寺院として中興

1700年頃から境内の「苔」の繁茂が始まったとされています

 

 

 

 

 

 

 

49年前の色褪せた写真

姉と私(右)

49年前のこの写真の場所は進入禁止でしたので

遠くからscattoカメラ

 

美しい緑の中で心も洗われるような気がしました

 

羅語の事になるといつも...
すみません🙇🏼‍♀️

が、本日も同じです

Scusatemi. m(_ _)m

 

残り少なくなったテキスト📗

学んだ事はどこへ?

(老脳内には見当たらず)

「ごめんなさい先生.でも楽しく学んでおります.

まだ宜しくお願いします.」

 

 

鉛筆

 

~以下、とりとめなく 羅語メモ1~

 

大好きな日本語、伊語、羅語♥♥♥

 

意志あるところに道はある

 

Ubi est voluntas, ibi est via.

ubi 接続詞 : のところに 

est<sum動詞 : ある 

voluntas 名詞 f.sin.nomi. : 意志

ibi 副詞 : そこに 

via 名詞 f.sin.nomi. : 道

 

伊語、英語にはありますが

羅語には冠詞がないのです.

故に 名詞,形容詞などの見極めが難しい.

羅語は, 節にしたくない,複文にしたくない言語で

絶対奪格、接合分詞、述語的同格を駆使して

文章が構成されています.

これが手強いのですね~!

 

Dove c'è una volontà, c'è una via.

伊語の定冠詞ー7 il lo l' la i gli le

不定冠詞ー4 un una uno un'

他に部分冠詞もあり

 

Where there's a will, there's a way.

 

関内マリナード地下街

 

 

鉛筆羅語メモ2

 

今、老脳内をグルグル巡っている単語が一つ

 

succurrerentスッッレレントゥ

 

succurro スッッロ-の

接続法未完了過去3人称複数形

succurro意味は

「援助する、救う、助ける

救援にかけつける」

(マグマ大使みたい)

 

せっかくですので単語の

非常にたくさんあります変化のごく一部を

お楽しみください.

発声すると結構疲れますけれど.

羅語 succurro スックッロ-

不定詞:succurrere

 

直説法現在の人称変化はこちら

ego succurro
tu  succurris
ille succurrit
nos succurrīmus
vos succurrītis
illi  succurrunt

 

接続法未完了の人称変化はこちら

ego succurrerem
tu  succurreres
ille succurreret
nos succurrerremus
vos succurreretis
illi  succurrerent

 

伊語では…

伊 soccorrere ソッ コッ レレ   似てますね.

直説法現在人称変化はこちら

io  soccorro

tu  soccorri

lui/lei soccorre

noi soccorriamo

voi soccorrete

loro soccorrono

 

 

bonam noctemzzz

お や す み な さ い