夢を見ていたんでしょう。
いや、結婚する前も「現実」という生活は続くことはわかっていたし
ゴールではなく始まりだとわかっていた。
家庭に入ることで私の仕事のキャリアは一旦ストップすること、どれくらいの期間かわからないがブランクがあくことも承知の上だった。
それでもいい妻、少しでも母になろうと努力した。
結婚してからすぐケンカしたりまあいろいろありましたが
まだこんな気持ちではなかった。
夫は、私が家庭の中のことをしているから無理してパートに行かなくていいよと結婚当初から言ってくれていた。
だけど家事に慣れてくると、少し時間に余裕ができもったいないのと
全て夫の給料だけに頼っているのは気がひけて
せめて自分のお小遣いと保険や通信費くらいは稼ごう、あと少しでも家計の足しになればと思った。
しかしパートからクタクタで帰って、頭痛でガンガンしてるから横になりたいけど
家事はしなきゃだから簡単だけど頑張ってご飯作ったりする。
夫が帰ってきてご飯食べて、食後にデザートもフルーツも同時に食べようとしたのでそんなに一気に食べてお腹大丈夫か?と思って声をかけたら
「だって食べるものがないから」と言われる。
残りものだけどカレーもあるのに。
しんどくても作ったのに。
自分だけだったら残り物かカップラーメンでもいい。
少しでもバランスよく食べてほしいから弁当じゃなく作ってるのに。
悲しくなる。
前は悲しくなるが強かったけど、今は怒りを覚える。
私はこれを一生やるのか?と思う。
誰にも評価されない家事をして、その私の仕事に何気ないかもしれないけど言われた一言で否定され
家庭も社会であった。
独身の時は外で働いて、疲れて帰って料理も無理しなくていいし横になってもいい。
自分の責任は自分でとればいい。
今はそうはいかない。
もちろん夫だって言いたいことはたくさんあるだろうけど。
私は結婚に向いてないのかもしれないな。
