
国からのマスクが届きました。
ネットでは品質にいろいろな声が上がっているようですが
うちはとてもキレイなものが届きました。
縫製も丁寧だし、大きさも大人でも十分なサイズだと思います。
昔、マスクといえばこのガーゼタイプでしたがそれと同じくらいの標準なものだと思います。
なぜ世間では小さすぎるとか批判ばかりなんだろう…と思ってしまいます。
貴重なお金なんだから他に使う方法があるだろう、とか言われてますが
マスクがなくて困っている人がいるのは事実です。
そんな人でも最低限生活を維持するための買い物には外出しなければいけないし
それにはマスクがとても有効な防御法となります。
運悪く不良品が届いてしまった人もいるのかとは思いますが、国会やワイドショーなどで政策に文句を言っている人を見ると何故?と思います。
世帯数の違いがあるのはもちろんですが、早急に行き渡らせるには取り急ぎ一律枚数で配布するしかないでしょう。
我が家は3人家族なので1人分足りませんが、2枚もいただけて大変ありがたく思います。洗って、大切に使わせていただきます。
安倍総理も小池知事も毎日、責任を背負ってお務めされ、大変な思いをしていると思います。
必死に訴えてくださっています。
私たちはその声をきちんと受け止め、実行しなければなりません。
私はスーパーは報道される前から、家族連れが多いし明らかに密な環境なので、行く頻度を減らして実行していました。
未就学児や1人親世帯、頼る人がいない家庭はしょうがないと思いますが、両親と子供達の大人数で来られている家庭も多かったです。
普段ならなんの問題もないですが今は密な状態を作ってはいけないのです。
小池知事に言われる前に各自が実行しなければならないことでした。
さきほど私が勤めていたパート先の飲食店に制服を返却しに行きましたが
家族連れなどお客さんがけっこういました。
外出自粛なのにな…と疑問を感じました。
もちろん店側は利益が必要ですし、子供が学校休みで親もテレワーク、休みとなると気分転換も必要かもですが
たくさんの人が出入りする場所での飲食は感染と隣合わせであることを覚悟しなければいけません…
コロナが終息したら、思いっきり、外食しましょう。出かけましょう。買い物しましょう。
おこがましいですが安倍総理、小池知事、もちろん関係者の方々、お体に気をつけてお務めになられることをお祈りします。
引き続き、私も自分ができることを頑張ります。

