今回の自宅用青森土産。
いかせんべい、いちご煮、久慈良餅。
いかせんべいは南部煎餅にさきいかの細かいのがのっています
ホタテやリンゴバージョンもあります。
いちご煮は5月に帰った時、旦那さんが周りに配ったら自宅分が残らなかったので笑
久慈良餅は私が好きなやつ。
ようかんとういろうの中間みたいな、あんこ味のお餅生地にクルミが入ってます
美味しいの
いもすけどんと、パティシエのりんごスティック。
いもすけどんは白あんのお饅頭って感じ。大きくなくて、しっとりもちっとしてて、周りの皮が香ばしくて
超美味しい
昔からあるやつで、今では地元パンとして全国的に有名になった「イギリストースト」を製造している工藤パンさんが製造しています。
父が昔から好きで、今はお土産コーナーにも置かれています。
おしゃれなのもいいけどこういう昔からある、郷土菓子をもっとアピールすべきだと思います。
美味しいものはいつまでたっても美味しいのですから
りんごスティックは、いもすけどんよりは新しいお菓子ですがこれも長く売れてるみたいです。
スティック型のアップルパイでしっとりしていて、バター、シナモンの風味、りんごの甘さもちょうどいいのです。
ねぶた漬けとまぐろのかまの炙り焼。
ねぶた漬けも地元土産として有名で、かずのこ、昆布、ダイコンなど入っていて酒の肴やご飯のおともにぴったり。
まぐろのかまの炙り焼きは美味しそうなので買ってみました。
快く帰省させてくれた旦那さんに感謝を込めて、食べさせたくて、たくさん買ってしまいました笑




