大晦日から元旦、彼と過ごし
昨日から来ていた妹と甥っ子も帰り
静かな時を過ごしています。
ここ数年、挑戦しているお重のおせち作りだけど
毎年だいたい入れるのはなます、数の子、
紅鮭、にしめ(今年は筑前煮風)、黒豆、紅白かまぼこ、栗きんとん、海老、伊達巻…
あとはその時の気分。
おせちってちゃんとやると難しい。
でも楽しい。
ここにこれを入れて、とか色合いなんかを考えたり
ブログとか見ても各家庭でいろんなおせちがあって勉強になります。
去年に引き続き、なますと煮物はちゃんと自分で作って
これを彼も妹もおいしいって食べてくれて
嬉しかった✨
とくに彼は肉食なイメージがあったので、感激でした。
あと妹と甥っ子用においなりさん。
ご飯は五目。
ただ油揚げに詰めればいいだけかと思っていたけど、詰めすぎれば破けちゃうし意外に難しかった💧
でも美味しくできて、好評✌️
ほんとは黒豆と栗きんとんも作りたかったけど、間に合わず…
来年?今年?は作りたいな。
昨日から来ていた妹と甥っ子も帰り
静かな時を過ごしています。
ここ数年、挑戦しているお重のおせち作りだけど
毎年だいたい入れるのはなます、数の子、
紅鮭、にしめ(今年は筑前煮風)、黒豆、紅白かまぼこ、栗きんとん、海老、伊達巻…
あとはその時の気分。
おせちってちゃんとやると難しい。
でも楽しい。
ここにこれを入れて、とか色合いなんかを考えたり
ブログとか見ても各家庭でいろんなおせちがあって勉強になります。
去年に引き続き、なますと煮物はちゃんと自分で作って
これを彼も妹もおいしいって食べてくれて
嬉しかった✨
とくに彼は肉食なイメージがあったので、感激でした。
あと妹と甥っ子用においなりさん。
ご飯は五目。
ただ油揚げに詰めればいいだけかと思っていたけど、詰めすぎれば破けちゃうし意外に難しかった💧
でも美味しくできて、好評✌️
ほんとは黒豆と栗きんとんも作りたかったけど、間に合わず…
来年?今年?は作りたいな。

