安否確認の手段をいくつかコピーしました。
■グーグル「パーソン・ファインダー」
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
■NHK教育テレビの安否情報受付
電話番号:
03(5452)8800
050(3369)9660
050(3369)9680
■iモード災害用伝言板
http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/
■ソフトバンク災害用伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
■au災害用伝言板
http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
災害発生直後、停電中はラジオのみが情報収集源なので
各放送局は どうか
特別編成をくんで災害に関わる番組をたくさん放送してほしいものです。
それにテレビなどで
壊滅的被害を受けた地域について
防波堤の決壊をさして
なぜこうなってしまったのかなんて言う司会者もいるけど
なぜ今、そんなことが言えるのか。
人間がどれだけ英知を結集して最高のものだと思って
作ったとしても
自然がどうやってくるかなんて
私たちの想像におよぶところではありません。
だから災害は起こるんです。
そんな議論、いまはなんの意味もない。
早すぎます。
時間をかせぐだけの番組はやめてほしい。
被災地の人の安否確認の声などを
もっと流してほしい。
それに各メーカーさん、食料や下着などをもっともっと被災地へ送ってほしい。
