おはようございます!

sunyoheiですo(^o^)o♪


昨日は朝に1km走りました。これで今月の走行距離は85kmです。


さて、最近私はスペイン語の勉強をしています。といっても、教科書は使わず、英語学習でも使っている「duolingo」というアプリでクイズに答えているだけなのですが。


スペイン語に触れるのは人生初なのでどうなることかと思いましたが、英語と似ている単語も多々あるので、単語を覚えるのは思っていたよりも大変ではないのです。しかし、スペイン語の単語には「男性名詞」と「女性名詞」があるというところに苦戦しています。


例えば、英語で言うところの"the"にあたる語が男性名詞の前に付く場合は"el"なのに、女性名詞の前に付く場合は"la"になるのですが、どっちを付けたらいいの???というふうになります。


大学で第二外国語としてドイツ語を履修していた時もこの問題に悩まされた記憶があり、まさに悪魔再来といった感じです。


しかし、勉強を始めて1ヶ月が経った頃、ある法則に気付きました。

それは、単語の末尾が"o"なのは男性名詞、末尾が"a"なのは女性名詞なのではないか?

というものです。


例えば、電話を意味する"telefono"は末尾が"o"なので男性名詞、スーツケースを意味する"maleta"は末尾が"a"なので女性名詞。

この法則に従ってクイズに答えていくと正解、正解、また正解!

やったぞー、凄い法則を発見したぞ!と思いました。しかし、ネットでスペイン語初級のサイトを除いてみたところ、そのことがちゃんと書いてありました(笑)