おはようございます!
sunyoheiですo(^o^)o♪
今日は、格好良いタイトルにしてみました。
先日、息子は電車の中に図書館で借りた本を忘れてきてしまいました。でも、忘れてきたことは内緒にしてました…
その日の夜に、駅から図書館に本の忘れ物があった旨の連絡が入りました。
図書館では貸出記録から息子が忘れたと断定して、妻に連絡がいきました。
ここで、本を忘れてきたことがバレました😆
(たぶん、けっこう怒られたと思います)
自分で忘れたものは自分で取りに行け、ということで、今日、息子は3つ先の駅の遺失物センターまで本を取りに行ってきました。
そうしたら、ひとりでよく取りに来たねということで都営線のパズルをもらったそうです。
うちの子は小学3年生なのですが、体が小さくて小学1年生くらいに見えるので、「小さいのによく来た」と思われたようです。
駅員さんや図書館職員の方、そして妻。
みなさんにご迷惑をお掛けしました。ありがとうございました。
息子だけは、本を忘れて、パズルをもらうという形になり、ちょっと得した感じになってます。
なんでやねん!!
昨日は帰宅後に3km。
これで月間走行距離は34kmです。