おはようございます!
sunyoheiですo(^o^)o♪
昨日は夜になってから突然の雨。天気予報は雨ではなかったはずなのに、しっかりと降りました。よってランオフ🤣
さて、育児をしていてわかったこと。
小学生2年生男子は「空想」と「好奇心」の世界に生きているので、勉強の時間に「目の前の現実に集中しろ!」という言ってもそれは宇宙人の戯言としてしか伝わらない。
目の前のことに集中させたいならば、私自身が実際に息子の目の前に行って、私と息子の間にある問題集を実際に指差して、「目の前のコレをやるぞ」と一緒にやらなければならない。
たまに、勉強に集中する日があるが、それを「普通」と思わずに、息子が勉強に集中していたら「今日は雨が降るな」(冬だったら「雪が降るな」)くらいに思っておく。
自分はどうだっただろうかと思い返してみるが、ほとんど思い出せない。