おはようございます!
sunyoheiですo(^o^)o♪
息子は日中に嬉しいことがあると、夜の勉強時間の集中力が限りなくゼロに近くなります

親としては、日中に感じた嬉しい気持ちを、勉強に対する前向きな気持ちに変換してサクサクッと勉強を終わらせて欲しいのですが、心ここに在らずという状態になります。
でも、「嬉しい気持ちを勉強に対する前向きな気持ちに変換」というのは大人の願望なんだなと思いました。
大人の場合は、プライベートで良いことがあったら、その勢いを仕事の活力にするということもあります。
でも子供は、日中の楽しい気持ちのまま、フワフワしたまま眠りたいんですよね、きっと

だから、息子が夜の勉強を始める前に、
「今日は楽しいことがあったんだろ?」
「とっても楽しかったんだな?」
「良かったなー」
「でもここからは、少しの間だけ気持ちを切り替えて勉強やろうな」
と言ってみました。
なんとなく、この方法のほうが息子の気持ちを勉強に向けることができているような気がします♪