おはようございます!

sunyoheiですo(^o^)o♪


集中力のない息子にイライラし通しのこの頃です。

朝、算数の問題をやっている途中でエアポケットに落ちます。急にボーッとしだすんです。

最後まで解いてからボーッとせんかい!!と思うし、心の声がそのまま外に出てしまうことも度々です。


なので、息子の関心を算数の問題に戻すために日常会話を挟んでみたりします。しかし、その会話はたいてい「昨日なにして遊んだ?」とか「昨日の夜ごはん何だった?」とか息子に対する質問になっちゃうんです。

でもそれだと息子の関心も戻ってこないということが薄々わかってきました。


そこで私のことを息子に話してみることにしました。

平日の話題なんてほとんどないので、昨日の晩酌後にカップラーメンを食べたことをしゃべってみました。


「昨日、寝る前にカップラーメン食べちゃったよ」


これに対する正しい反応は「太るよ!」だと思っていたのですが、返ってきた言葉は、


「虫歯になるよ」


でした(笑)


そうか、小学生の息子には「食べたら太る」という発想がないんだ。この子は成長するために食べてるんだもんな。

新しい気づきがありました♪


会話を続けるために私が

「太っちゃうよな」

と言うと、


「じゃあ、運動だね。

あと、低カロリードリンク!


虫歯になるよとか言っているお子ちゃまが低カロリードリンクとか言うなよな!(笑)


息子はそこまで言うとおもむろに算数の問題を解き始めました。


この作戦は成功したのか?