おはようございます!
sunyoheiですo(^o^)o
正確でないことが希望をもたらすことってありますよね?
例えば、「天気予報」とか、「居間の置き時計」とか。
先日、友人とロングランをしましたが、その1週間前に見た天気予報は「雨」でした。
これが100%当たるのだとしたら、その時点でロングランを諦めなければなりません。
でも、天気予報はハズレることも多いから、日々、祈るような気持ちで予報を確認し、無事に走ることができました♪
今朝、洗濯物を干していたら出社ギリギリの時間になってしまいました。居間の置き時計を見ると8:06。「こりゃ遅刻かな」と諦めかけましたが、この置き時計は時間が早まりがちだから、スマホで時間を確認し直すと8:01。
朝の5分差は大きい!無事にギリギリの電車に乗ることができました♪
天気予報が暗転することもあり得るし、時計が遅れることもあり得ます。でも、「絶対ではない」というところに一縷の望みがあるような気がします。
