おはようございます!
sunyoheiですo(^o^)o
唐突ですが、思ったことを書きます。
運動に「有酸素運動」と「無酸素運動」があるように、
仕事にも「有酸素仕事」と「無酸素仕事」があるんじゃないか?
有酸素のほうは長い期間その行為を維持できるようにインプットとアウトプットのバランスをとる、仕事だったら適度な休息を織り交ぜるもの。
無酸素のほうは一時的に息を止めてでも全力を出す、仕事だったら睡眠を削ったりメンタルを削ったりして短期間の山場を乗り越えるもの。
乗り越えたあとにゆっくり休むもの。
10月に無酸素仕事の時期があって、11月、12月は有酸素仕事をして、いままた無酸素仕事が必要な時期が来た気がしています。
昨日から無酸素仕事を始めました。
あと2日。頑張ろう。
(息子がLaQというレゴみたいなもので作ったものです。説明書があるとはいえ、複雑なものを作れるようになったなと感心しました)
腹筋 50回
腕立て伏せ 15回
昨日のランニング
距離 1.41km 平均ペース 7:43/km
これで今月の走行距離は86.34kmです。
体重は60.1kgです。