こんばんは!
sunyoheiですo(^o^)o
今日も週末恒例の朝ランをしました。
走り出したら、うまくペースが上げられたので、1kmのタイムトライアルを行ってみました。
8:03
6:54
5:59
4:53
4:19 ←ここ。いい感じです。
5:07
5:39
5:17
5:41
6:47 ←ここらへんからバテました…
7:24
7:15
距離 12.10km 平均ペース 6:06/km
これで今月の走行距離は141.45kmです。
さて、日々成長する息子について、さらなる成長をしてしまう前に現状を記録しておきます。
「字を読む」ということに関しては、ひらがなもカタカナもほとんど読めます。
ただ、先月までは「ふりがな」の意味がよくわかっていなかったようで、
なので、読むときも漢字を抜かした「ください」の部分だけを読むことが多かったです。
しかし、今月に入ってからは「注意」の横に小さく書いてある「ちゅうい」は、「注意」の読み方なんだと認識したようで、「ごちゅういください」と続けて読めるようになりました。
その2
最近、よく私や妻に対してクイズを出します。
例えば、「タコ」が答えのクイズだと、「海にいる生き物です」、「赤いです」などとヒントを出してくれます。
生き物やモノの特徴を捉え、それをクイズとして出題するというのは、すごいことだなと感心しています。
ここ1、2週間はついに足し算の問題を出すようになりました。
「パパ、3 + 2 は?」と問題を出されるので、「5」と即答します。
すると、息子は右手で3本の指を立て、左手で2本の指を立て、それらを1本ずつ数えていきます。
「1、2、3、、、4、5
あっ、本当だ!正解!」
とびっくりした顔をします(笑)
尚、指が10本までしかないので、今のところ、答えが10以内となる問題しか出せません。
その3
どこで覚えたのか、政治家の名前を覚えました。
トランプ大統領が訪日した時に新聞に載っている写真を見て、「これ、トランプ大統領でしょ?」と聞いてきましたし、
昨日などは「日本で一番偉い人はアベシュショーでしょ?」と言ってきたりしました。
いろんなことに興味を持ち、覚えることの喜びを感じているようで、なによりです。
引き続き、成長を楽しみにしています

さて今日は息子を水泳教室へ連れて行った後、先日のスタンプラリーランの成果で、トイ・ストーリー4のクリアファイルをもらいました。
そして、昼食後にはニューバランスのファミリーセールへ行ってきました。
戦利品は、ランシャツとランパン。
合わせて3000円ほどで気に入ったものが買えました
