ぴちおママ 35歳 育児に奮闘中な専業主婦
ちゃんぴーパパ 36歳 優男優パパの働きマン
ぼずちん 1歳 ちょっとビビリな健康優良児
ぽこちゃん 2022年8月出産予定


SNS映えしないであろう
リアルな家族ごはんの記録です
(・∀・)


イイね、コメントありがとうございます
こっそり喜んでおります←





リアル体験記


夫婦の危機の話を

したいと思います

(現在、関係修復済です)





第二子の妊娠がわかってすぐ

悪阻がはじまり


それからすぐ

ぼずちんの胃腸炎からの

食べない時期が長く続いて。



お腹の子も

ちゃんと育って欲しいし

ぼずちんも

前みたいに健康的に食べて欲しいし



ちゃんとしなきゃ


っていう、不安と恐怖と

少しのプライドが混じったような

そんな感覚で…


毎日毎日

3食作ることに悩み

食べさせるのにも必死。


パパのごはん作るのも

億劫に感じてしまったり


自分の時間なんてとれなくて。





寝て起きて

ごはん作って食べさせて

散歩して

ごはん作って食べさせて

公園行って

ごはん作って食べさせて

お風呂入って

また寝て起きての繰り返し。



パパとごはん食べることもなく

喋ることもなくなってきて


表面上は仲良しだけど

イライラをぶつけまくる。


約2ヶ月間

そんな生活が続いた結果



毎日が楽しくない



って、2人とも

爆発しちゃったんです。




ぼずちんに

テレビ見させながら


隣の部屋で

2人で真剣に話して


このままじゃダメだねって。




察してよ

わかってよ


じゃ、相手に伝わらない。




2人だけの時間を作ろう


ぼずちん優先じゃなくて

自分のことも大事にしよう



って、たくさんたくさん

話し合いましたお願い






『ぼずちんの生活リズムを、崩したくない』



それは、ぼずちんのためじゃなく

私のためって気づいて…


自分に制限をかけて

勝手にストレスためてたんだなって。



もちろん、夜中連れ回すとか

外食三昧とかはしないけど


お昼寝の時間が少しずれるとか

ごはん食べないとか

ちょっといつもと違う生活しても

すぐどうこうなるわけではないし


もっと緩く生活しても

いいのかなって思えました。


息子はロボットじゃないんだもん







そんな感じで


最近は、映画みたり

外食もしたり

美容の予約いれたり


私の用事にも付き合ってもらってます飛び出すハート




昨夜は、義父母に息子を預けて

ちゃんぴーと、デートしてきました!



約1年ぶり凝視凝視凝視







結婚前に、よく行ってた

和食屋さんへ。


もうね、、、




楽しすぎたびっくりマークびっくりマークびっくりマーク



オシャレして

いっぱい食べて

いっぱい飲んで

いっぱい喋って


ぼずちんお迎えにいったときの

嬉しそうなお顔みて



あぁ、幸せだなぁって飛び出すハート






何が言いたいのか

まとまりがなくなってきましたが



はじめての

夫婦の危機を乗り越えて

一段と仲良くなれたし


息子のことを

ますます可愛く思えるし


心が軽くなって

毎日が本当に楽しい




そんな今日は

3人で、キャンプ用品買いにいって

公園で遊んできます飛び出すハート