この年齢に達しなかなか手にとることのなくなったSF小説を久しぶりに手に取った。 星新一氏と同世代の天才と呼ばれた作家を知ることができたのが収穫だった。 8月の読書メーター
読んだ本の数:5
読んだページ数:1527
ナイス数:132

マイナス・ゼロ (集英社文庫)マイナス・ゼロ (集英社文庫)感想
初読み作家さん。若かりし頃夢中になった星新一氏とほぼ同世代であるが、早逝されたとのこと。タイムマシンものは小説にしろ映画にしろその余韻が例外なく大きかったのだが本作を読んでその原因がタイムトラベルのパラドックスにあることがより鮮明に認識された。まとめて読みたい作家である。
読了日:08月26日 著者:広瀬 正
スペース金融道スペース金融道感想
ナニワ金融道SF版をイメージしてたがブラックショールズ方程式が登場したりで専門的に語彙に驚いた。もっと金融が分かれば面白いんだろうな。読む人を選ぶ本かな。
読了日:08月19日 著者:宮内 悠介
どこかでベートーヴェン (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)どこかでベートーヴェン (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)感想
ベートーヴェンについて詳しくは無いが好きな交響曲はあるのでタイトルに惹かれて手に取った。残念ながら登場するのは交響曲でなくピアノ・ソナタではあったがその音楽の文章による表現には圧倒された。ストーリーは青春ミステリーっぽくてそれはそれで面白い。各章が音楽用語になっているのも興味深い。ちなみに小生は音楽用語ではマエストーソ(荘厳に)ってのが好きかな。
読了日:08月11日 著者:中山 七里
Meets Regional 2017年 03 月号 [雑誌]Meets Regional 2017年 03 月号 [雑誌]感想
近辺に勤めて結構月日が経つがまだまだ知らない店が多い。地図はPDFにして持ち歩こう。
読了日:08月06日 著者:
中野のお父さん中野のお父さん感想
お仕事小説のようでもあり古書などに基づいた謎解きのようでもあり。。読みやすくて文章の歯切れも非常によかったのだが個人的には各キャラクターを掴み損ねたような感じが。短編だったからかな??
読了日:08月02日 著者:北村 薫

読書メーター