10連休が今日で終了です。
夫の人曰く
「社会人になって初めての10連休で
いまいち勝手がわからなかった。
もう一度やらせてくれれば
次はうまくやれると思う。」
おかわり希望です。
忘れないうちに備忘録。
連休後半は那須に
二泊三日で参りました。
出発はゆっくりだったので朝から天ぷらを揚げて
朝ごはん。
ご飯を食べてゆっくりして
1時ごろ出発。
事故渋滞が登りで起きてましたが
すいすいと那須に到着。
田植え前の美しい田んぼ。
心が穏やかになる。
次の日の写真だけど。
今年もブルーベリーの収穫はすごそうだ~。
なんかかまど作ろうとしているようでしたが。
夜ご飯は牛さんを食べに。
八楽 ←クリックへ。
夫が運転なので私が呑む。
キムチ美味しいヽ(^o^)丿
なんと、和牛のタン。二人前ずつ全部頼みました。
本日はロースあるというので
ロース
下駄カルビ
テチャン
お腹いっぱいでつ。
この日は黒磯の皆幸の湯に行って
まったり空を見ながら温泉に入ってました~。
5時過ぎると安くなるのに
今日は850円だという事なので
家族4人だし
どうせまた来るしと思って
回数券を購入しました(/・ω・)/
10回分5000円!
露天風呂で
流れ星が見ましたよ~。
二日目の朝
朝ごはんが、まさに春という感じでした。
特にやりたいこともないので
ただひたすらドライブ。
那須の春は美しいのだ。
でもあまり観光客がいなくて残念。
東京から車で3時間なのにもったいないな~。
那須って小さい北海道のようです。
北海道は遠いけど、那須はすぐですよ。
行く当てもなく彷徨い、
久ぶりに那須町の道の駅伊王野へ。
そばを食べたいと思ったけど
水車で挽くそばで有名なこちらは長蛇の列。
隣のあんず館で大人しく昼食。
こっちだと待たずにするっと。
サラダバーが付いてます。
和牛のカレー850円
牛バラ丼850円
生姜焼き 800円
何度
米を半分にしてとお願いしても
半分でも多い・・・。
隣の方の天丼を見て
この地域、地元の方が行く店
ドカ盛り文化だったと思い出しました。
ぐるじい。
このままではいけないと
ウォーキングに向かいました~。
ムキムキ歩いてると
鳥やら虫やら、アオガエルやらが
あっちゃこっちゃから顔を出す。
息子が逃げ出さないように
しっかりと握る母。
とにかくこの春の美しさを
お伝えしずらい。
地元の方に言わせると
寒い時期が長かったので
一気にみどりも花も芽吹いたという事でした。
とにかく1万歩制覇したので、
その足で黒磯のSHOZOあたりにでも行くかと。
SHOZO04がオープンしてて
さらに敷地が増えてました( ゚Д゚)!!
総菜屋ができてたYO!
オーガニック野菜の直売所も。
お洋服屋は相変わらずのナチュラル指向。
疲れたのでどっこいしょと。
秋元パンの缶詰のデザインが
さらにスタイリッシュになってました~。
結局コーヒーは仕入れられなかったんですが
そのまま那須町に帰って
一杯呑んで
グーグーお昼寝。
子供たちに夜ご飯は
駅前のカネルブレッドで買った食パンに、
肉の金沢で買った、メンチカツを挟んで
あとはコンテのチーズとハムの
サンドイッチで食べさせました~。
次の朝は朝早く鹿の湯に行こうと思ってたのですが
絶対大渋滞が起きるだろうなと思って
もう今回は買い物も、温泉も諦めて帰るべ!と決め
早朝出発しようと
ドア開けたら
( ゚Д゚)
朝堀たけのこどっさりー!!
お隣の別荘の方がて
お土産にしてと掘ってきてくださったのでした。
いつもいつも(人''▽`)ありがとう☆ございます!
最近はたまにしか来ませんが💦
慌てて東京方面に戻ろうと走りまして
車いないな~とブイブイ走って走って
羽生インターで朝ごはん。
あんまり早いので
やってない飲食店多かったけど
がつがつ。
羽生も量が多い・・・。
ぐるじい。
ってな感じで
今回の旅は終了しました。
すごく素敵な場所を見つけたので
友人たち皆で行きたいなあ
なんて考えてます。
結構頭の中は
YCの事やら考えてたけど。
夫~。
森の中歩きながら
ブツブツ言っててごめんなさい。














































