ユチョンのコンサートを諦めたのは

 
うちの娘の大学と
姪っ子の中学志望校合格祝いで
 
 
子供三人と嫁1号(ワタシ)と
4号(夫末弟の嫁)と4号甥っ子めいっこ
5人で沖縄ー韓国の旅に出るためでした。
 
ユチョンにあって
感動を胸に
 
慌てて準備して出発です。
 
今回うちだけ
マイルを使うわけにもいかず
(ちなみに沖縄経由で韓国行き、
マイル15000でできます。)
 
はじめてのLCCの旅。
 
 
ANAとアシアナ以外、結婚して
乗った事ない。
 
 
ドキドキでした。
 
とにかくまずはジェットスター。
 
ぼーっとしてたら普通に到着しました。
 
成田第三ターミナルを経験してしまったぜ!!
 
 

ラグーンがよく見える。

 
モルディブで
 
 
「なんで世界的に有名な海の
沖縄があるのにわざわざ
モルディブまで来るの?」
 
って聞かれた。

 

世界でも有名な美しい海。
 
有明海の水門の時も
 
あったまキタけど
地球を人類だけで通じる
利権のために痛めつける1部の人類の
 
意味がわかんない。
 
 
80%の雨☔️の予定でしたが
 
わははは。
降らせませんから。
 

 

 
那覇からレンタカーを借りてます。
待合場所にバスが来てレンタカー屋に移動。
同じバスの中は帆と韓国からの観光客の方たちで
 
あれ?沖縄だよね…沖縄と思いつつ。
 
image
 
スカイレンタカーさんに
楽天のセールで保険代込み2700円。
 
 
安い分小さい車だけど
大きい車怖いんでぎゅうぎゅう行くぞ。
 
初沖縄です。
交通の事情も分からない。
 

しかし予想外の事態。

 
車がなぜかセダン、トヨタのアリスト。
 
 
おおおおおい!!!!
 
 
デカイよ!( ;∀;)
何故こんな可愛くないゴツイ車が!!
 
しかし運転できぬとは言えない。
 
2005年生産終了してますが
これの後継車レクサスなんですぞ。
 
顔色変えずに、
 
「じゃあご飯でも食べに行きますか?」
 
子供たちもゆったり乗れてよかったみたいですが
 
握るハンドルに力が入ります。
肉食べようという話になり
 
こちらに~。
image
超メジャーw
image
200gでいただきました~。
image
 
勇気があればTボーン行きたいところですが。
これで許してやる←
image
 
特にどこが行きたいという訳でもなかったんで
海岸線をドライブ。
 
しかし沖縄ってやっぱり小さいんだなあ。
 
道の駅おんなで
がっつりこいつをいただく。
 
 
image
 
 
五人で食べて丁度良かったです。
 
沖縄もなんか量もしかして多い国??
 
私はここでがっつり食料を購入して自宅に発送。
 
いや、野菜も何も値段安くて
送料出してでもいいから毎週
 
自宅に送りたいです!!!
 
 
お宿は嫁の会社の保養所になってる
ホテルに泊まりました。
おかげで一人2000円ちょっとの激安。
 
(人''▽`)ありがとう☆さすが出木杉末嫁。
 
ただ夕食は外に食べに出かける。
 
 
すぐ近くの居酒屋ちぬまんさんに行って
 
子供たちに好きに食べさせてみたw
 
image
 
親は呑んでるので
ゆっくりしたいんですが、子供たちがじっとしてないw
 
上に上がったきり何してるかと思ったら
 
こんなことしてたw
 
image
あはは、かわいい。
 
部屋に帰ったら子供たちは
ベランダで子供の宴会を始める。
image
娘が教えるスマホランプの作り方。
 

 

 

 
image
 
なるほど!と親たち手を叩く。
 
余りにもかわいいと母親二人で
あほみたいに
子供たちの写真を撮りまくる。
 
いや、あほなんですよ。
 
子供たちは寝てくださいって伝えて
親はもちろん飲みに行く。
 
 
素敵なバーでしたよ~。
image
私たちが座った時は誰もいなかったんですが
 
あっという間に人でいっぱいに。
 
 
でもね、でも
 
隣のお姉さんも
後ろのお兄さんも
 
韓国語なんですが。ここはまだ日本ですよね・・・と
嫁と聞き耳立ててました。
 
嫁は今になって姪っ子の影響で
K-POPドはまり中です。
 
Oh…自分の転落を見てるようだ~。
 
 
バーでは
生バンドの演奏もあって
 
チョット深刻な話もお互いあり
image
しかし沖縄安い。
 
これ二杯で会計するとき2160円言われて
 
は?チャージないんですか??
本土の人間観光、行かないと。
 
 
 
 
子供たちのいないところで
じっくり話せてよかった~。
 
しかしなあ、
うちの嫁たちはどの子もでき過ぎで
みな頑張りすぎだ。
 
 
お姉さん嫁ちゃらんぽらん生きてて
すみません。
 
身体壊さないでほしい・・・。
 
 
image
 
 
沖縄天気予報☔雨80%でしたが
 
この段階で一滴も降ってません。
 
 
あたし、高気圧だから~とか
 
皆に冗談かましましたが
ふらないでよかった。
 
 
これまだまだ続きます。