朝から諸事バタついてて
頭の中も忙しくて
とにかくジュンス~!!
いきなり忙しいです!
今さっき仕入れから帰ってきて
いよいよ仕込みって時に
先日サービスを買った
とあるところから電話があって
話を聞いてたのだが
どうも要領が得ない。
つまりどういうことなのかに
たどり着く前に
相手を怒らせないためのマニュアルなのか
とにかく長い説明が。
長い長いよ( ノД`)。
私忙しいねん。
つまり、これでこうなってこうですね?
って聞いても
また一から説明が・・・。
電話ができない状況になったので
後5分経ったら電話してくださいと
お願いして切ったのですが
自分が間に合わずかけなおしたら
「〇〇〇さま、わざわざ
おかけ直しいただき
ありがとうございます。」
から始まるまた長い枕詞が・・・。
結局原因は
私と契約関係を結ぶ時の担当の
勘違いでこうなってしまったと
予想はできたのですが
事務が…たぶんすごく
いつもクレームをうける立場なのだろうなあと
予想できたのと
長いので!とにかく
ごめんなさいを伝える表現が長いので!
「謝らないでいいです。
担当者の方の契約時の
行き違いだとしても
(担当者が金額等間違えていて
セットしてしまったのです💦)
それ正しくすればいいだけのことだし
そちらがお願いすることは
メールが来たらすぐにやりますし
そちらの商品を購入して
私はとても助かってるんで
対価以上のサービスに満足してますよ。
何より事務の方には何の落ち度もないんで
これ以上謝らないでください。」
とお伝えしたら
「寛大なお言葉に心から感謝します。」
(この過剰なデコラティブさ)
・・・・
やめてっていってるんですーーーーーーがっ!!(# ゚Д゚)
という、クレームを
言いそうになりました・・・。
きっとこの手の業種の人は
すんごいクレーム多いのが予想できるのですが
基本的には
問題を解決すればいいことで
業者が
横柄にしてきたわけでもないし
商取引は対等。
欲しい消費者が
売ってくれる販売先から
買っただけの行為です。
頼むからそこまでへりくだっちゃむしろ
こっちのがどう返していいか・・・。
ひどい目にあったのかなと
辛くなってしまうし
あるいは相手の怒り封じだとしたら
私そんな怒る人だと思いましたか?と
逆にがっかりしちゃうぜ。ちぇ。
コールセンター担当って
ホント大変なんだと推測します。
しかしながら
あと私の名前読み方間違ってます。
そっちのがあの~・・・。
珍しい名前だからしょうがないか。