小学校高学年 課題図書の紹介 2025年 読書感想文コンクール  | さんさんてらす 松本照代 【福岡】絵本、おもちゃと時々電車

さんさんてらす 松本照代 【福岡】絵本、おもちゃと時々電車

元小学校教諭
2016年 男の子を出産

子どもの成長とともに
一緒に楽しめる
絵本、おもちゃの紹介あり

電車好きな息子と一緒に
電車を眺める日々の成長記録です

2025年 読書感想文コンクール
小学校高学年 課題図書を紹介します


 気になる本をクリックしてみてください


●ぼくの色、見つけた!


ぼくの色、見つけた! (文学の扉)

 

 ●森に帰らなかったカラス


【第71回青少年読書感想文全国コンクール 課題図書】森に帰らなかったカラス

 


●マナティーがいた夏


マナティーがいた夏 (ほるぷ読み物シリーズ セカイへの窓)

 

 

●とびたて!みんなのドラゴン:

 難病ALSの先生と日明小合唱部の冒険

  

【第71回青少年読書感想文全国コンクール 課題図書】とびたて!みんなのドラゴン: 難病ALSの先生と日明小合唱部の冒険


課題図書 2025 即出荷 【送料込み】 小学校高学年の部セット ぼくの色、見つけた! 森に帰らなかったカラス マナティーがいた夏 とびたて!みんなのドラゴン:難病ALSの先生と日明小合唱部の冒険 小学生 高学年 5年 6年 セット 絵本 人気 読書 感想文 ラッピング無料

 

鉛筆作文の書き方をサポート 小学生のママへ

・見やすくて内容も分かりやすく書いていて、
 まとまっているのでとても助かります!
・ゆっくり親子で本を読んで楽しみたいと思います。
・テキストから沢山のヒントをいただき、
 親子でどう書けばより良くなるかを研究しました。
・初歩的な事から書いてあり助かります。
・とても読みやすく、低学年の子でも
 楽しく取り組めそうです。

など、喜びの声をいただいています。