お空で待ってる赤ちゃんへ | 穏やかな気持ちで

穏やかな気持ちで

アラフォー新婚。
初めての妊娠を機に結婚が決まるものの、入籍前に流産がわかりました。

3月入籍後に稽留流産手術
8月化学流産

翌年6月無事出産しました٩(ˊᗜˋ*)و

流産後は胎内記憶や中間生記憶というものを検索したり読み漁る。


体の準備が整うまで、きっとまた空で待っててくれてる。

雲から覗いてくれている。

そう思うと、悲しみよりも身体を整えよう!とやる気が湧いてくる。


子どもの力って不思議😊

ありがとう✨


昔から、雲から男の子と女の子の2人が覗いてくれている気がしていて、

きっとその子たちが産まれてくるんだろうと思ってた。


適齢期過ぎても結婚せず、でも子どもは産みたくて焦るばかりで焦って焦って35過ぎ…36過ぎ…37過ぎ…

焦りすぎだよ😂ってわざわざ言いに来てくれたんだね。


高齢産婦と言われても、まだまだ妊娠は出来る。

筋腫も大きくなっちゃったけど、きっとまだ大丈夫。


そんなこと思いながら、雲を見ています。

快晴の晴れの日よりも

雲が出てる日の方が好きになって、

雨の日なんて、より近くに感じられるから特に好きになった。


まだまだ妊婦さん見れば、無事でよかったね、って思いながらも自分を責めちゃうし、自分が夢見てた姿だから羨ましく思っちゃう。つい悲観しちゃう。

妊婦のCMとか赤ちゃんもののCMとか、つい目を逸らしてしまう。

予定日近くなればメンタルガタ落ちするのかなって心配してる。

でも、そんな気持ちも全部受け入れながら今を過ごそう。


気持ちを切り替えるとか、忘れるとか無理に決まってる。

お腹に宿した子どもは私の子どもだもの😊

お空にいる大切な子どもを忘れることなんてしないし、したくないよ。


お空に向かって話しかける変なおばちゃんが1人誕生したけれど、それは大目に見てください。


調べれば調べるほど、流産、死産している方の多さに驚く。

産まれてこられないとしても、今までに味わったことの無い喜びと悲しさと希望と苦しさを感じることが出来た。

母子手帳貰う予定の日だったから、こんな風に思えるのだろうか。


でも、もう流産は経験したくないし、死産も経験したくないよ。


喜びでいっぱいの妊婦生活を送ってみたいな。


私は身体を休めてるから、忘れ物無いように準備していてね💕