近所にコストコがあります。

自転車で15分のあたりです。

車でゆくと大変混むので、

最近はもっぱら自転車でゆきます。

 

緊急事態宣言の頃は

レジもソーシャルディスタンスをとって、

店の中に長い列ができましたが、

今はそんなこともなくなりました。

緊急事態宣言中の倍以上の感染者なのに

人は慣れる生き物ですね。

 

おそらく自由が奪われることににも慣れ

そのまま人生に幕を閉じてしまうのかな。

 

あるいは子育てだから仕方ないと。

諦めているのか。

 

話が逸れてしまいましたが、

我が家にとってコストコは近所のスーパーです。

なので、無駄にお金を使わないように

必ず使うもので

他のスーパーよりもはるかにコストが安いものを

えりすぐって買うようにします。

そして、自転車で持ち帰れるもの。

 

最近では、豚バラです。

 

よく見るやつですよね。

豚バラはスーパーでも1本800円くらいする時がありますね。

安くたって500円を切るときはないと思います。

 

こちら、5キロほどありました。

値段は4200円ほどのものを買いました。

 

買ったのは7月12日ごろ。

その日は3分の1ほど使って角煮を作りました。

 

 

台所に乗せるとこんな感じになります。

それを切り分けると、

 

こんな感じに。

 

適当に切り分けたら、11本できました。

スーパーなら1本この重さなら800円はゆきます。

つまり、8800円相当。

普通のスーパーの半値ですね。

 

グラムあたりの値段も大体半値という印象でした。

 

今日でこれを使い切ります。

中学男子2名がいると、1回夕食で半分なくなり、

残りの半分をリモートワークの昼食や

夕飯のおつまみにしてちょうどなくなります。

 

特にラーメンのチャーシューとして

乗せると安い冷凍ラーメンが

ラーメン屋のラーメン級になって良いです。

 

出費を抑えて

生活を豊かに。

自由になる訓練は生きている限りは続きます。

 

コストコに自転車で買い出しにゆく。