{B17A945E-0539-47FA-82B2-BCDD61D9C1F8}
焼きカレー
トマト鱈スープ



カツカレープレート
{F57360F5-A6AA-4977-AB1C-82833D2095CC}

連日カレー日和。
3日間お付き合いありがとうもぐもぐ

さてさて先日娘の園の面談がありました。
保育園生活は去年とはびっくりするくらいら落ち着いて送れている様子。

ハサミも鉛筆もお箸も上手に使えているんだとか。お友達とも遊べているし、制作もできてるとのこと。
去年は怒れて友達突き飛ばすこともあったけど、
今年はなくて
パニック起こして10秒数えて切り替え場面もあったけど、今年は泣いちゃうことはあるけどパニックまではないとのこと。

驚き!笑


集中力がないこと←線をなぞったりする課題で最後までできなかったり  が大きな課題かなー。

年長さんになるとまた新しいことも増えるのでその時にどのような反応をするのか、
また体育指導なども結構な頻度で入ってきた時に体幹が弱いのが影響しないのか
その部分を先生が心配してくれていました。

この担任の先生去年は別のクラス担任でそのクラスには発達障害の子が結構在籍してたようでしっかりポイントを押さえて保育してくれています。
子どもたちも大好きなのもよーくわかる!

来年持ち上がりでこの先生が担任になるのかまだ分からないけど持ち上がってくれればいいけどなー。


あとは小学校入学に向けての話もチラホラ。
入学するの学校の見学今くらいから行っててもいいかもしれませんよーと。 
娘の保育園からはいろんな小学校へ進学していきます。

娘の進学先への小学校の支援級や通常級にも、
この保育園の発達障害の子たちも何人か入学してるので小学校のことも先生は知っていたのですが、コーディネーターの先生もいいこと、先輩お兄さんたちも落ち着いているという話しも聞けました。なんとも頼もしい!

近々小学校の見学行ってこよー。


というなんとも前向きな面談でした。

…が。
帰宅後荒れ荒れの娘と息子。
久しぶりの延長保育で疲れたようで特に息子がすごかったー。

帰宅途中の道は奇声をあげ続け
帰宅後のご飯←カツカレーの日 カレーに全く手をつけず投げ続ける…

娘も集中力なし。
ご飯放棄して米粒並べ始める…

勘弁してくれー!と久しぶりにブチ切れる。笑

気持ち的にもやられてたんだろうね。笑
愚痴ライン送った皆様ご迷惑おかけしました。笑



今日はサークルで出会った自閉仲間の繋がりの子に会いに行ってきました。

そこの息子さんもグレーで癇癪も人との距離感の近すぎる感じ娘とそっくり。

ママ同士も同い年で息子さん娘さんもうちと同級生!ひたすら喋り倒しました。笑

娘ちゃんがそりゃあ可愛すぎて、
イヤイヤもなんとも可愛すぎ!

こんなの兄さんに比べたらちょろすぎるよね。
というママの言葉に納得。

やっぱり初めての子が癇癪やなかなか気持ちの切り替えできなくて育児ってこんなに大変なのか!と思っていたとのこと。


下の子が生まれて成長していく中で言ったことをすぐ理解してくれる感や、お話もできる感に定型の子ってこんなにできるの!と日々驚かされると話してました。

私にとっても定型の子の発達は日々驚きです。

前までは園の他の子の発達の凄さ見て落ち込んでだけど、今は見ることで落ち込むことはなくなったかなー。
素直に凄っ!と。
主人にはこれが普通なんだよ。とよく笑われますが笑い泣き

まあそんなこんなで久しぶりに人にこんなに話せてスッキリできました。


最近いろんな人と話す中で

「発達障害って言っても個性でしょ。誰にだって個性あるから大丈夫だよ!
娘ちゃんそんな重くないでしょ?
お話だってできるし普通に園にだって行けてるから大丈夫でしょ。」

なんて言われる機会が多く、
毎日毎日悩みながら壁にぶち当たりながら子どもたちと向き合ってる私は心が狭すぎるのか…
神経質になりすぎかのか…というなんとも言えないモヤモヤ感が。

何も知らん人がそんな言うなや!
とブラックになったり。笑

なんと言うかきっとその人たちは初めて発達障害ありますとカミングアウトされてきっと慰めのつもりでそうやって声をかけてくれているんだと思います。

でもその段階は私はもう乗り越え?てて、
悩んでるのはそこじゃないんだよね。

そしたらこの子たちが生きやすいようにするにはどうしたらいいの?

って。

なんとも会話の歯車が噛み合わなかったからモヤモヤしてたのかなーなんて。  

あとは色々余裕なくなってスルーする力も残ってなかったんだろうな…と分かりました。

今日友達と話す中で少しモヤモヤが解消された感が。ありがとニコニコ


長々と何が書きたいのか分からなくなりましたが。笑



明日は娘言語訓練の日。
がんばりましょ!