昨年この時期にゲットしたスイートコーンとスイカを求めて、南薩方面へドライブしました。


まずは、喜入(きいれ)道の駅へ。

スイートコーンを求めて。


開店の10時前に着くも、すでに長蛇の列。


昨年、東京と滋賀の子供達にも箱買いして送り、好評だった。


んがー、箱はもちろん、バラ売りのまでも完売!


孫姫が「食べたかったよう」とぐずる。


レジに並んでたおばちゃんが、孫姫と孫太郎に1袋ずつ分けてくれた。

ありがとうございます😊




東京と滋賀の孫達も楽しみにしてるんで、もっと早めに買いに行かなきゃだわ。



ここで買ったお弁当を公園で食べてから、


開聞岳の麓にある徳光地区へ。

徳光スイカが有名だが、昨年は、ピノガールと言うスイカを購入。

薄い皮で種まで食べられる奴。


ところが今年はまだ入荷してなかった。

代わりに味見させてくれたスイカが甘くて美味しかったので一個購入。




例によって、近くの温泉へ。


我々お初の温泉!

ひなびた温泉でしたが、泉質はネットで見ると高評価。




なんと番台に誰もおらず、

お金をカゴに入れて入る仕組みのよう。

しかも安い!





男湯に先客一名。

初めて来たけど、良いお湯でしたよーと言って出ていかれました。


見た目悪いけど、泉質最高。

メタケイサン多めの温泉。





遠方から来た方々からありがとうのメモ書き多数。




中には、東京在住ですが、この温泉にいつでも入れるように移住を考えますとかも。😅


窓の外を覗くと、

あまり管理してないようだけど、花々が咲き乱れてましたわ。












ひと汗流して、池田湖へ。


なんか次のキャンプをしようかと画策してる所の下見。






こじんまりとしたキャンプ場のようでした。



帰宅後、さっそく

スイートコーン




白いモノもありました。

どちらも甘くてジューシー❣️



スイカも




うみゃかった。🤗




ところが翌日、近くのスーパーに

目的のスイカ🍉

ピノガールありましたわ。😂


ただ小さくて高かったですけど。

熊本産で、少し小ぶり。

お値段も500円ばかしお高い。


味見できないし、糖度表示もなく、本当に美味いか疑わしく、買いませんでした。


ほんとは悔しかったから?🤣💦

ガソリン代考えたらどうなんかなぁ?😂💦