ボドゲクラブ活動報告ですbatsumaru

 

今回は、ラミィキューブをプレイしました。
 

技術大国・起業大国中東のシリコンバレーとも呼ばれるイスラエル発祥で、ドイツの年間ゲーム大賞を受賞しています。

番号が振ってあるタイルを、組み合わせを入れ換えながら出していき、他のプレイヤーより早く無くすことを目指すゲームです。

老若男女問わず誰でも楽しめて、脳トレにもなります脳

 

ルールは以下の通りです。

 

①最初に7枚ずつの山にして積みます。

 

②次に14枚ずつを取って手札にします。残りのタイルは山札です。 

 

③手番でやることは次の2つです。
・手持ちタイルを1枚以上出して、場に役を作る。
・山札から1枚タイルを取る。

役は「ラン」と「グループ」の2通りです。
「ラン」…3枚以上の同じ色の連番


「グループ」…3枚以上の違う色で同じ数字

 

④手番内では、自分のタイルと場のタイルを自由に組み替えることができます。
※一応、1分間などの制限時間を設けることになってますが、今回は適用していません。 

最低でも1枚は自分の手札からタイルを出さなければなりません。
タイルを出せない、出したく無い場合は山札からタイルを1枚引いて手番終了です。

 

⑤誰かの手札が無くなったらゲーム終了で、その他のプレイヤーは残った手札の数字の合計がマイナス点です。
上がったプレイヤー他のプレイヤーのマイナス点の合計をプラス点として貰います。

 

【注意!】

この2枚はジョーカーで、どんな数字、色にもなりえます。

ただし、ジョーカーを持ったまま他の誰かが上がってしまったら1枚につきマイナス30点になってしまいます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

実際のプレイ画面。まず子供だけで。さすがにまだルールもわからず手探りです。

 

次に大人だけでプレイ。

こちらも手探りながら、場に出すタイルが増えています。

 

 

このゲームの面白さは、場にある他人の出したタイルも使えるというところだと思います。

自分の思惑通りに数字を揃えて手持ちのタイルを綺麗に吐き出した瞬間が実に気持ちいい!おーっ!らしいです。

塾長は読みを誤り、終了間際でジョーカーを取ってしまい、-30点を食らったので、その快感を味わえませんでしたが…笑い泣き

 

慣れると子どもの方がタイルをパチパチ動かして、どんどん役を完成していくみたいです。

カタンと一緒で、やりこむとどんどん深みが出てくるゲームだと思います。

何通りものアレンジを考えられるので、大人もつい夢中になってプレイしてしまいます爆  笑

 

参考までに、説明書にあるアレンジの一部を紹介しておきますね照れ

 

ゲームブログ アナログボードゲーム