長崎旅行⑫島原の伝統スイーツかんざらしをKoiカフェゆうすい館鯉の泳ぐまちカフェで 昼食を食べ終わり、雲仙からバスに乗って次の目的地島原に来た。 島原の海を挟んだ対岸は熊本県 島原は長崎市内よりも熊本の方が近い。 清流亭 鯉の泳ぐまち観光交流センター 島原市は古くから「水の都」と知られており、雲仙山系の伏流水が市内随所から湧出している。 ガラスの下には鯉が見える。 しまばら湧水館 Koiカフェ ゆうすい館 ~鯉の泳ぐまちカフェ~ 雰囲気が良さそうなので休憩しよう。 かんざらしとアイスコーヒーを注文 セットで注文するとドリンクが100円引き 400+400-100=700円 全国旅行支援割の電子クーポンで支払った。 これが、かんざらし 初めて聞いた、かんざらし かんざらしは島原の伝統スイーツで、白玉を特製の蜜につけて食べるお菓子 島原で湧き上がる湧水を使って粉を練り上げることで、弾力がありながらしっとり感が残っているなんとも言えない食感を表現できるのだとか。 店員さんから、白玉自体は味がないので、 蜜と一緒に食べてくださいと言われた。 甘すぎずあっさりしていて美味しかった。 2023/3/11土 にほんブログ村