雪景色を見たくて高野山へ①奥之院 | オヌルドチョウンナル

オヌルドチョウンナル

訪韓回数215回
チムジルバン、スッカマ大好き
韓国33観音聖地の33の寺院をすべて訪問
好きな観光地:
1.宝鏡寺と内延山(浦項)
2.百潭寺(江原道麟蹄郡)
3.燃灯祭りの三光寺(釜山)
4.鬱陵島ウルルンド
5.画岩洞窟(江原道旌善郡)

雪景色を見たくなった。
日帰りで手軽に行ける所を考えたら行き先は高野山に決定
高野山へは2021年は5月に行ったので約半年ぶり
その前は2017/10/08に訪問している。
 
お得な高野山・世界遺産切符を購入
難波駅発着で3,080円
南海電鉄乗車券 難波~極楽橋:890円 
ケーブルカー 極楽橋~高野山:500円
電車+ケーブルカー代金往復で2,780円
高野山・世界遺産切符は高野山内のバスフリー乗車券付でバス乗り放題、拝観料の割引券等も付いているのでお得
 
極楽橋駅でケーブルカーに乗り換え

最大勾配が約30°

5分で高野山駅に到着
 
まずはバスに乗って奥之院へ
奥の院口で下りたら参道が通行止めでロープが張られていて進入禁止になっていた。
私と一緒に下車したオッサンは通行止めになっているのに入って行きよった。
すぐにバスが来たのでバスに乗車
このバスの運転手さんは親切で、
「参道が通行止めになっています」とちゃんと言ってくれた。
前のバスの運転手さんは知らんかったんかいな?
終点の奥の院前で下車し奥之院へ向かう。
奥の院参道の両側にある杉の木は樹齢200~600年

奥の院口で通行止めになってなかったらここに出てきてた。
通行止めなのに参道を入ってずんずん進んで行ったさっきのオッサンとここで出くわした。

奥之院は写真撮影禁止なのでこれ以降写真なし

奥之院では弘法大師は生き続けていると信じられていて、今でも毎日決まった時間に弘法大師の食事を運んでいる

 

奥の院前からバスに乗り次は金剛峯寺へ

 

2021/12/30木

 

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村