地下鉄2号線新村駅から地下鉄に乗車、
堂山駅で9号線に乗り換え1駅、国会議事堂駅で下車。
初めて利用する駅です。
汝矣島桜祭りの会場へは、1番・6番出口から出ると案内が。

汝矣島桜祭りのポスターもありました。

地上に出ると国会議事堂が。

中に入ることが出来たので、建物に近づいていきました。
簡単に敷地内に入れました。
他にも散歩している人いるし、セキュリティチェックが甘い。

噴水がライトアップされて綺麗です。

これは国家議事堂の敷地内の桜。

漢江方向へ歩いていき、
汝矣島桜祭りの会場に到着。

みんなこの前で記念撮影。
ポーズつけて、何枚も撮らなくていいから
とっとと撮影して、早く立ち去りましょう。
人を入れずに撮影するのに一苦労。
人が立ち去りそうな時を狙い、次の人が立つ前に
パシャリ。

輪中路が車両通行止めになり、歩行者天国になっています。
桜並木がずっと続きます。






右手は漢江

おまわりさん4人、円になって話しています。
お巡りさんたちも桜を鑑賞していますね。















特設ステージがあり、ステージ上でパフォーマンスしていました。




似顔絵書きのテントもありました。



堂山駅方面に向かって歩き、ここが会場の端です。
歩行者天国はここで終了です。

時刻はまだ21時過ぎ。
まだ早いので、これから明洞に行きます。

堂山駅はどっちへ行けばいいんだか?
人に聞きながら歩いて行くつもりでしたが、
途中バス停があったので駅までバスで行きました。
堂山駅から乙支路入口駅まで2号線で1本で明洞へ。
2016/4/8(金)
にほんブログ村