馬耳山塔寺へは南部駐車場→塔寺→銀水寺→北部駐車場のルートで。北部駐車場で食事して帰りました。 | オヌルドチョウンナル

オヌルドチョウンナル

訪韓回数215回
チムジルバン、スッカマ大好き
韓国33観音聖地の33の寺院をすべて訪問
好きな観光地:
1.宝鏡寺と内延山(浦項)
2.百潭寺(江原道麟蹄郡)
3.燃灯祭りの三光寺(釜山)
4.鬱陵島ウルルンド
5.画岩洞窟(江原道旌善郡)

銀水寺の見学を終え、道なりに進んでいきます。
しばらく上り階段が続きます。






現在位置は、雄馬耳山と雌馬山の中間点


華厳窟と書いてあり、行ってみることに。


洞窟があるみたいです。
案内板がありました。

しかしながら、落石のため通行止めになっていました。

遠く向こうに洞窟があるのが見えました。


この上り階段は登山道


雄馬耳山



北部駐車場に向けて、階段を下りて行きます。

しばらくずっと下り階段。






下り階段は続きます。
北部駐車場から塔寺へ行くには、この階段を上って行かなければなりません。


南部駐車場→金堂寺→塔寺→銀水寺→北部駐車場のルートが正解のようです。

北部駐車場に到着。

食堂街があります。


観光バスがたくさん停まっていました。

塔寺、銀水寺にはたくさん観光客がいたけど、
自家用車で来た人よりも観光バスでツアーで来た人の方が多いのでしょうか?


バスは1時間に1本。
今は11:50なので、馬耳山12:30発のバスに乗ります。


バス出発時間まで40分あるので、食堂で食事して帰ることに。


どこもちょっと古びれた感じで、似たり寄ったり。


バス停から一番近い食堂にしました。


食堂内


テンジャンチゲパッパン7000WONを注文しました。


観光客の予約席でしょうか?
すでにキノコ鍋がいくつかテーブルにセットされていました。


テンジャンチゲが来るまでバンチャンを食べて待ちます。


テンジャンチゲが来ました。

焼き魚も1尾付いていました。


テンジャンチゲペッパン



テンジャンチゲは味は普通。
バンチャンは結構おいしかったです。

鎮安バスターミナルから馬耳山塔寺へ行くには、
北部駐車場から、南部駐車場からの2通りがあります。
北部⇔鎮安バスターミナルのバスは1時間に1本ありますが、
南部⇔鎮安の本数が少ないです。
なので、北部→塔寺→南部だとバス待ちする必要があるようで、
南部→塔寺→北部と抜けるルートの観光がいいようです。
全州駅前から馬耳山まで行くバスもあるようです。

2015/12/13(日)

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村