大田と全州の中間点付近に大屯山という山を発見。
地図を拡大するとケーブルカーがあります。
韓国でケーブルカーは
雪岳山、八公山、内蔵山、金烏山、頭論山などで乗りました。
ケーブルカーに乗るのは楽しい。
大屯山という山は地図で見つけて初めて知りましたが、
調べてみると驚きの景色が。
10月はここに行こうと決めていた場所があったけど、
そこは次回に回し、大屯山に行くことにしました。
予め、DAUMのキルチャッキでバス路線を調べたとおり、
大田バスターミナル近くにある路線バス停から701番バスに乗車。
約30分乗り、ボドゥネアパートで下車。
34番バスに乗り換えました。
どれだけバスを待つことになるのかと心配しましたが、
約5分ほどで来ました。ラッキー
1時間ほどで34番バスの終点に到着。

向こうの方に大屯山が見えています。

下車した所にはお店がありました。

近くに、ジップワイヤーのアトラクション。
ちょうど人が滑っていくところでした。


てっきり34番バスの終点はケーブルカー乗り場の近くだと思ったのに、
ここから大屯山ケーブルカー乗り場へはどう行けばいいのか?
お店のアジョシに尋ねると
バスは1時間後に来るけど、歩いても20分で行けるとのことで、
車道を歩き、先へ進みます。

車道を歩いている人は私以外に誰もいません。
途中、車道沿いに食堂がありました。


アジョシが言った通り、20分後に大屯山共用バスターミナルに到着。
急に賑やかになり、
バスターミナルからケーブルカー乗り場までの通りには
ずっと食堂がずらりと並びます。





観光客もたくさんいます。
34番バス終点からここに来るまでは、一人で車道を歩いて来たのに
急に人が増えて賑やかな地に足を踏み入れました。
ケーブルカー乗り場に到着しました。

乗り場付近からケーブルカーは間近で見られます。


2015/10/10(土)
にほんブログ村