こんにちは
帝王切開分娩での入院費は退院の時に支払い、
赤ちゃんの入院費は保険証ができ次第だったので、つい先日支払ってきました。
費用のことは産前気になって、いろんな方のブログを読み漁っていたので私も書いてみます


出産育児一時金42万円を引いて2155円支払いました。
産後はずっと個室でしたがトータル安くてホッとしました
個室は1日9000円弱でした。

こんな安いのは、大学病院で出産という事と帝王切開で保険が効いたからだろうな。
ご飯は質素だったし笑
また、健康保険組合から付加給付と
民間の医療保険に入っているので20万ほどプラスになりそうです

医療保険、月々2千円の安い掛金だったけど元とれた
入るか迷ったけど妊娠出産で色々あるかもと入っておいて良かった!もし第2子が授かればまた帝王切開になるのでお世話になります


ただ申請には領収書が必要で、領収書が手元に届くのは2〜3ヶ月先になると言われていて、まだまだもらえるのは先になりそうです。

NICU入院費など(3割負担)→25770円
オムツ、食事代→5500円
赤ちゃんはNICUに3日間入院していました。
NICU入院費は乳幼児医療費助成が使えるので、実質無料です。
ただ、里帰り中のため3割負担し、後日自分の自治体に返金してもらいます。









そんな感じでした

最近の我が子。
出産前に買っていたカトージのバウンサーがまあまあピッタリサイズに。新生児の時乗せてみたら危なっかしくて断念

手足の力も強くなってきたので、
軽く自分で揺らせれてる

笑顔はまだ見れないけど、泣きはしないから嫌じゃないのかな〜。
使えれそうで良かった
