こんばんは![]()
退院してから10日が経ちました。
入院してたのが昔のことのようで懐かしいです…
私は入院期間が約2週間ということもあり、入院準備が不安で事前にいろいろ調べていました。
今日は入院中あって良かった物などを書きたいと思います
少し帝王切開関係ないものも含まれていますがご了承ください

帝王切開後はベッドから起き上がるのが数日厳しかったです…。そして授乳もするので喉が乾く

手に届く所に置いて水分補給していました。
数日寝返りも打てなかったため、頭の後ろや背中にすごい汗かきました…
ミニ扇風機で涼んでました。
とにかく喉が渇きました。自販機まで行くのもしんどかったので大量に買って冷蔵庫に入れておいてよかったです

赤ちゃんのお世話が始まると、気になってたくさん使っていました。多めに持って行って正解だった。
シャワーは当日含めて4日間入れませんでした

一応体拭きのタオルは貰えますが、
汗拭きシートで気になった時に拭いてました。
ふきとり化粧水はこちらを普段から使ってます

顔洗うのもお腹が辛かったので、洗顔代わりに使っていました

手術の時と後、しばらく血栓症防止のため弾性ストッキングを履きます。洗い替えがなかったので、メデキュットを履いてました。
私が持って行ったのはベビーカー用ですが、十分使えました
細々したものをベッドサイドに引っ掛けてすぐ取れるのは便利でした。
次はベビーカー使う用になったら活用しようと思います
産院で産褥ショーツ用意してありましたが、
翌日から歩行するので、そこまで数はいらなかったです。でも悪露対策は必要なので、普通のショーツじゃちょっと不安

帝王切開の傷があるので、お腹が隠れるサニタリーショーツがオススメです

産後も生理中に使えるので

産後はお腹がまだ出ていたり、子宮が収縮中で下腹が痛く大きめのサイズがおすすめです。
これかなりオススメです
上がゴムじゃないため締め付けがなく、お腹がすっぽり包まれる感じ。肌触りも良いです
退院後もまだ悪露が出るので使ってます。
私は母乳が出る方だったようで、産後3日目くらいに朝起きたらパジャマに染みてて、びっくりしました
こちらをいくつか持っていて着けてましたが、
締め付けもなくストレスフリーでした

授乳もしやすい

こちらは少ししか持っていかなかったので、
母に持って来てもらいました

頻繁に変えるものなので、量が必要

そんなに早く母乳出ないだろ〜と思ってましたが甘かった。初産で母乳出るか分からない方は、多めに持って行った方が良いかも。
私は西松屋のものを使ってます。
乳頭の保護に。授乳の度に使ってます。
以上、ご参考になれば幸いです